平成28年3月18日、経済産業省は、再生可能エネルギーの固定価格買取制度の「買取価格」及び「賦課金単価」を決定しました。「買取価格」と言ってますが、”売電単価”のことです。平成28年度の太陽光の売電価格が決まったことになります。
ZEHを考えている方はこれで前に進めますね。
調達価格等算定委員会の「平成28年度調達価格及び調達期間に関する意見」を尊重し、以下のとおり決定しました。
売電価格概要
産業用:非住宅用太陽光(10kW以上)
28年度買取価格(売電価格)(税抜) 24円/kWh
売電方式として、「全量買取」と「余剰買取」の2種類を選択することが出来ます。
住宅用太陽光(10kW未満)
28年度買取価格(売電価格) 出力制御対応機器 設置義務なし 31円/kWh
28年度買取価格(売電価格) 出力制御対応機器 設置義務あり 33円/kWh
その他の再生可能エネルギー(陸上風力、洋上風力、地熱、中小水力、バイオマス)
これらについては、買取価格(売電価格)及び買取期間を据え置きされました。
平成28年度の賦課金単価は?
再生可能エネルギーの買取価格(売電価格)を踏まえ、算定した結果、
平成28年度の賦課金単価は、1kWh当たり2.25円(標準家庭(一ヶ月の電力使用量が300kWh)で月額675円、年額8,100円)と決定しました。
なお、平成28年度の賦課金単価は、平成28年5月検針分の電気料金から平成29年4月検針分の電気料金まで適用されます。
詳しい内容は http://www.meti.go.jp/press/2015/03/20160318003/20160318003.html
太陽光発電の売電価格・方法については