オリコンが、住宅メーカー47社を対象に、顧客満足度ランキングを行いました。評判や口コミあり。友達同士でも、家を建てた時の苦労話ってあまりしませんよね?だってその家の年収も分かってしまうし。けど、このランキングをみたら、今人気のハウスメーカーを探せちゃうかも?
調査の詳細について
2017年の最新情報はこちら!
オリコン日本顧客満足度ランキング
調査対象者:性別:男女/年齢:25歳以上/地域:全国
条件:過去11年以内に新築した注文戸建住宅に在住であり、かつハウスメーカー/工務店の選定をした人
定義:規格住宅・工業化住宅を販売、施工するハウスメーカー企業が対象。※この調査は建て売りは対象外で、あくまでも注文住宅の調査です。
調査企業数:47社
詳細は、http://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/
どんな内容か?
「打合せのしやすさ」「コストの妥当性」「見積りの正確さ」「長期保証」など建築前に気になる内容から、「男女別・地域別」「築年数別」で顧客満足度の順位付けを発表しています。
総合ランキング
1位:スウェーデンハウス
2位:旭化成ホームズ
3位:住友林業
4位:積水ハウス
5位:トヨタホーム
6位:三井ホーム
7位:日本ハウスホールデングス
8位:ダイワハウス
9位:パナホーム
10位:一条工務店
正直、「坪単価が高いと言われている会社が勢ぞろい」という感じは否めませんが、案外その通りなのかもしれません。あくまでも参考に見たら良いとは思いますが、家の比較はあまりできないので、参考にすべき調査だとは思います。
口コミについては
1位:スウェーデンハウス:すべての面において、満点ではないものの平均点以上だと思います。(40代/男性)
2位:旭化成ホームズ:アフターサービスがよく、住み続けるのに安心感がある。(40代/男性)
3位:住友林業:正直価格は他のところより高いが、評判やブランド力はいい。(30代/女性)
男性・女性別での満足度は?
男性の満足度の高い 会社
1位:スウェーデンハウス
2位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
3位:住友林業
女性の満足度の高い 会社
1位:レオハウス
2位:スウェーデンハウス
3位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
見積の段階での満足度は?
営業スタッフの対応
1位:スウェーデンハウス
2位:三井ホーム
3位:住友林業
4位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
5位:積水ハウス
見積りの正確さ
1位:レオハウス
2位:クレバリーホーム
3位:スウェーデンハウス
4位:アキュラホーム
5位:桧家住宅
情報のわかりやすさ
1位:スウェーデンハウス
2位:積水ハウス
3位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
4位:住友林業
5位:アキュラホーム
施工中について
施工担当者の対応
1位:スウェーデンハウス
2位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
3位:住友林業
4位:積水ハウス
5位:三井ホーム
家の性能や質について
住居の性能
1位:スウェーデンハウス
2位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
3位:セキスイハイム
4位:一条工務店
5位:三井ホーム
設備・内装の質
1位:スウェーデンハウス
2位:住友林業
3位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
4位:三井ホーム
5位:一条工務店
住んでみてからは?
アフターケア
1位:スウェーデンハウス
2位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
3位:住友林業
4位:積水ハウス
5位:ダイワハウス
長期保証
1位:スウェーデンハウス
2位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
3位:トヨタホーム
4位:住友林業
5位:ダイワハウス
ここにきて、住んでみてからはダイワハウスの名前も・・・。
建築工法別では?
木造
1位:スウェーデンハウス
2位:住友林業
3位:積水ハウス
4位:広島建設
5位:三井ホーム
鉄骨造
1位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
2位:積水ハウス
3位:トヨタホーム
4位:パナホーム
5位:ダイワハウス
築年数別の満足度は?
1年以内
1位:一条工務店
2位:セキスイハイム
3位:住友林業
4位:ミサワホーム
5位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
2-6年
1位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
2位:住友林業
3位:スウェーデンハウス
4位:トヨタホーム
5位:積水ハウス
7-10年
1位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
2位:スウェーデンハウス
3位:三井ホーム
4位:日本ハウスホールディングス
5位:住友林業
という結果。築年数で満足度が違うのは、ちょうど10年でメーカーによっては、外壁の補修などアフターケアが必要と分かってがっかりしたとか?それとも会社一丸になって顧客満足度UPを目指していて好印象だった?・・・そんなところでしょうか?詳細はわかりませんよね。
とは言え、社員全員を教育するのも大変です。会社の体質や、経営方針などは、すぐに変わるはずありませんから、ここで上位にランクインしている会社は、お客さま第一主義の良い会社なのでしょう。
今しなくてはいけないことは?
見積もりや提案書をもらおう!
住宅メーカーを絞ることと、同時進行でやったらいいと思うのは・・・・
時間の短縮に「タウンライフ」という会社で、自分が住みたい場所や部屋の間取りなんかを提案してもらうことでしょうか・・・ZEHの提案もしてくれるので便利です。
時間短縮になるし、自分が住みたい家がどんなものか明確になるんです。そこがハッキリするとすべてが早いんですよ!悩まなくなり、決断もしやすくなります。
この「オリコンのランキング」も頭の片隅におき、まず頼んでみましょう!
また、私たちが後悔していることや失敗談も参考にどうぞ。4年経つと後悔や問題点も明確になってきて、いろいろ考えさせられました。
消費税も10%に増税することも決まったし、8%のうちに家を建てるべきか?10%になってから建てるべきか迷いますよね?実は、私たちもそうでした。私たちは8%になったばかりの4月に家を建てようと動き始め、結果的にZEHの家に[…]
我が家が使った一括資料請求サイトはこちらです。
これからZEH対応住宅について検討を始めるという方は、まずは資料請求することをお勧めします。また、コメントを頂ければ、私たちの経験からのアドバイスも出来ると思います。
利用した資料請求サイト
・LIFULL HOME’S 注文住宅 ライフルホームズ
使い勝手が良いのがこのサイト!テレビでお馴染み、ホームズ君のサイト
・予算から
・テーマ別(ZEH/耐震/ローコストなど)
・希望エリア
希望エリアで選べて小さな会社から大手まで網羅して便利です。
家を建てるか検討中の方にもピッタリなので、まずはこちらを利用しましょう!
また、問合せすると「はじめての家づくりノート!」という資料がダウンロード可能。家づくりのためのお金や土地、スケジュール、見学会など知っておきたいことをまとめた一冊です。
申し込みの方法は?こんな感じです↓3分ほどで申し込みできます。
「LIFULL HOME’S 注⽂住宅」使ってみた印象は?注文住宅資料請求一括サイトで、私がお勧めしたいのが「LIFULL HOME’S 注⽂住宅」「LIFULL HOME’S 注文住宅」は、全国の注文住宅とマンションも扱っています[…]
・大手ハウスメーカーで注文住宅の間取り作成 タウンライフ
ダイワハウス・積水ハウス・パナホーム・アキュラホーム・アイフルホームなど。このサイトの凄さは、「間取り」「注文住宅の費用」「土地探し」まで比較可能。簡単な入力のみで便利。ZEH対応のメーカーさんを絞って探すことも可能です。
そこである程度絞ったメーカーのみ、自分の選択肢に加えるべきでしょう。私たちの時間は戻ってきませんが、今検討中の方は時間を有効に使ってください。
展示場に行く前に!
住宅展示場のモデルハウスの多くは、一般的な住宅の2倍以上の広さがあり、モデルハウスの家を建てられる方はまずいません。そして豪華なのです。
あくまでも、体験するのが目的。雰囲気にのまれないように!


タウンライフ

また早めの見積もりは、良いことがあります!

漠然と家が欲しい方は「ライフルホームズ」で検討の前段階からカタログを貰えます。
反対に急いでいる方は「タウンライフ」で見積もりをすると、家のサイズや屋根のサイズ、どの向きに家を建てるのかがかなり明確になり、金額もハッキリするので、予算にあった住宅メーカーを絞れます。
ZEH住宅を建てるというのは、けっこう大変で間取りを0.5畳広げたりするだけで計算も変わるし、窓が変わるとまた数値が変わるし・・・で、けっこうバタバタしちゃうんですね。
屋根のサイズが決まったら「太陽光発電システム」の見積もりを取るべき
住宅メーカーが決まって、家のサイズがハッキリし、屋根のサイズが見えてきたら「太陽光発電システム」の見積もりを取るべきです。住宅メーカーでももちろん施工できますが、時間が無くなれば必然的に住宅メーカーで「太陽光発電システム」を頼むことになります。
信頼関係がある程度できていると安心して同じ会社で頼む方も多いと思います。他を値引きしてくれたら、この「太陽光発電システム」も値引きしてくれるはず・・・・そんなことは分かりません。
ここでは「太陽光発電システム」だけローンを切り離して頼むかどうかも含めて、別の会社に見積もりを取るべきなのです。見積もりはあくまで見積もりなので、最終的には金額で決めるもよし。安心感で決めるもよし。ローンをうまく組める提案を貰えたから・・・という理由もアリですよね。
でも、見積もりを取らないとそういうチャンスさえ気づけません・・・。こちらからアプローチして良い情報をGETし最善の決断をしましょう。最後に決断すれば良いのですから。
おすすめ資料請求サイト
一度はどこかで聞いたことのある会社だと思うのですが、【住宅用・産業用】ソーラーパートナーズ がお勧めです。私は縁がなく契約はしませんでしたが、担当の方とは電話でお話したことあります。どの方も感じの良い人です。この業界は、訪問販売も多くオラオラ系と言ったら失礼ですが推しの強い人多いんですよ。その点安心できました。
サイトを見るだけで誠実さが伝わってくる優良会社です。NHKの夕方の情報番組、「首都圏ネットワーク」でも紹介されてました。
漫画で分かりやすく会社の案内をしているので、一度見てみてください。
なぜソーラーパートナーズが、お勧めなのか?
・審査通過率9.8%の厳しい審査を通過した評価の高い優良業者しか紹介しない。
・ソーラーパートナーズには、販売・施工・アフターまで一貫して行える『施工会社』しか加盟できないので、下請けが変な会社だった・・・ということはありません。
・また、外注施工がないので、中間マージンがありません。
だから、低価格で太陽光発電を購入できるんですね。お勧めです。
資料請求・見積もりはココ:No.1太陽光見積りサイト【ソーラーパートナーズ】
さいごに
ひとそれぞれの評価がありますから、このオリコンのラインキングもあくまでも参考程度に見て知っておくといいですね。しかし一考の価値はあります。迷った時には役に立つでしょう。
私たちがどうやってハウスメーカーを選んだか?気になる方は見てみてください。
ZEH(ゼロエネルギー住宅)を建てようと思ってる方!ハウスメーカーどこにします?はじめから決めてる人、これからの人、私たちがどうやって「ZEH仕様の家」を決めていったかをお話しします。すでにこのハウスメーカーで建てたい![…]
今日の内容は、我が家のZEH失敗談ネタです。家を建てることは、ほとんどの方の場合一生に一度だと思いますが(もちろん我が家もそのつもりです)、次に建てるならこうすべきだった!と感じたことを紹介します。それは「展示場に行[…]