祝!平成28年度の第2次補正予算案に「ZEH補助金100億円」今年度は継続予定!

政府は8月24日の臨時閣議で、平成28年(2016)度の第2次補正予算案を決定し、本年度は継続して、ZEHの補助金が出そうです。本日25日から執行団体の募集を開始しています。期間は平成28年3月31日まで、補助金額は約100億円。平成28年のZEHの補助金はもう終わりかと思ってましたが、9月の臨時国会での第2次補正予算が決まれば、正式に補助金が出ることになります。

先日、補正予算でZEHの補助金が決まっても、平成29年4月以降じゃないか?ということを書いたのですが、平成28年度中にZEHの補助金事業が継続して行われることになりそうです。

これまでは、補正予算でも、来年度の4月からの募集だったのですが、今年の公募の人気の高さから、前倒しになったのかもしれません。

平成 28 年度 第 2 次補正予算案の概要(PR資料) P5に掲載。

平成28年度補正予算「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)普及加速事業費 補助金」

経済産業省では、平成28年度補正予算「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)普及加速事業費補助金」を実施する補助事業者(執行団体)を、以下の要領で広く募集します。
なお、本公募は平成28年度2次補正予算成立後、速やかに事業を開始できるようにするため、予算成立前に募集の手続を行うものです。平成28年度2次補正予算成立以前においては、採択予定者の決定となり、予算の成立等をもって採択者とすることとします。

現在、ZEHの補助金は、一般社団法人 環境共創イニシアチブ(SII)が執行団体です。

今回の平成28年度補正予算「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)普及加速事業費 補助金」の執行団体も、たぶんこのSIIになるのでは?と思います。

詳細はこちら

http://www.enecho.meti.go.jp/appli/public_offer/1608/160825a/

http://www.enecho.meti.go.jp/appli/public_offer/1608/160825a/pdf/1.pdf

では、大まかにみていきます。

 

事業実施期間

交付決定日~平成29年3月31日(原則、単年度事業)

補助金はいくら?

補助予定額:約100億円 (9,998,757千円)

※補助予定額は、平成28年度2次補正予算の成立等を前提とするもので、現時点で
の予定額です。なお、最終的な実施内容、交付決定額については、経済産業省と調
整した上で決定することとします。

補助対象者について

新築住宅の建築主、新築建売住宅の購入予定者、既築住宅の所有者で、これまでの補助事業から変更ありません。

ZEHビルダーが設計、建築、既築改修等するZEH(原則としてNearly ZEHは含まない。)のみを補助対象とする予定です。

補助対象

高性能設備機器等の組み合わせによりZEHを実現する事業
補助対象経費(消費税及び地方消費税額は対象外)
経費(設備費※、工事費 等)
※蓄電池システムを含む。

事業あたりの補助率は?

定額

件数は?

約6,800件(うち蓄電池を含むものは、約1,700件)

その他

必要に応じてZEHビルダー※の公募、登録、公表を行うこと。

※2020年度までに自社が受注する住宅のうちZEH(Nearly ZEHを含
む)が占める割合を50%以上とする事業目標を公表等するハウスメーカー、工務
店、建築設計事務所、リフォーム業者、建売住宅販売者等。
本事業においては、ZEHビルダーが設計、建築等するZEHを補助対象とする。

必要に応じて、対象とする蓄電池システムの公募、登録、公表を行うこと。

このあたりは、私たち消費者には関係ありませんが・・・・。

さいごに

architecture-1477100_640

臨時国会は9月末に開かれる予定です。この予算がここで決まらなければ、平成28年度補正予算「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)普及加速事業費 補助金」は、もちろん出ません。

しかし、閣議決定したものは、金額が多少増減があっても、予算は通ります。まずは、見守ることにしましょう。

関連記事はこちらも

2016(28年度) 補正予算、ZEHの執行団体はSIIに決定。詳細はもうすぐ!!

【我が家のZEH失敗談】住宅のカタログは事前に取り寄せよう!

消費税10%が先送りに!いつ住宅を購入したらいいのか?考える

2017年もZEHで補助金が出るかも?!政府の経済対策に期待!!

遂に28年度のZEH、最終公募始まる!5次・6次同時募集で補助金約5億円!

平成28年度のZEH補助金申請時に必要な書類は?

ZEH補助金の申し込みまでに「どこまで家の仕様を決めなきゃなの?」

最新情報をチェックしよう!
>ZEHの家を建てて4年。今、後悔していることは?

ZEHの家を建てて4年。今、後悔していることは?

遂に、消費税も10%になりました。
実は、私たちも5年前の8%になったばかりの4月に家を建てようと動き始め、結果的にZEHの家に辿り着きました。

多くの人にとって家づくりは一生に1度あるかないかではないですよね?
私たちも初めての家づくりなのに相談するところもない。転勤族で知り合いも少ない。
そんな感じで家づくりがスタートしました。

もし、今、経験者として言わせてもらうなら、1度くらいは中立な立場の人に相談するのをお勧めします。
ぜひ、「私たちの失敗談」を読んでみてください。

CTR IMG