YEAR

2019年

  • 2019年12月3日
  • 2019年12月5日

「ZEH調査発表会2019」 から読む、令和2年のZEH補助金の採択数やポイントは?

先日11月29日、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業 調査発表会2019」を開催しました。900名の事前登録制で、8割くらいの席が埋まってました。簡単に発表内容に触れたいと思います。太陽光パネルのサイズやUA値が幾つだとか・・・知っておいても損はないです!

  • 2019年10月25日
  • 2022年5月13日

卒FITの準備をしよう:売電先一覧・蓄電池の種類・蓄電池の補助金について 

卒FITが近づいている方、これから卒FITを迎える方向けに、売電先の一覧、蓄電池の種類、蓄電池の補助金、V2Hについて書いてみました。騙されないためにも損しないためにも要チェック!今年は台風の災害が多かったですね。気候変動のせいで、来年以降もこんな天気の可能性が高いでしょう。そうすると欲しいのは、蓄電池!ではないでしょうか?選ぶ際のメリット・デメリットも参考にしてください。

>ZEHの家を建てて4年。今、後悔していることは?

ZEHの家を建てて4年。今、後悔していることは?

遂に、消費税も10%になりました。
実は、私たちも5年前の8%になったばかりの4月に家を建てようと動き始め、結果的にZEHの家に辿り着きました。

多くの人にとって家づくりは一生に1度あるかないかではないですよね?
私たちも初めての家づくりなのに相談するところもない。転勤族で知り合いも少ない。
そんな感じで家づくりがスタートしました。

もし、今、経験者として言わせてもらうなら、1度くらいは中立な立場の人に相談するのをお勧めします。
ぜひ、「私たちの失敗談」を読んでみてください。

CTR IMG