補助金でZEH住宅をゲット│ ゼロエネルギー住宅.jp│ゼロエネルギー住宅.jp https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp 補助金を活用して、ゼロエネルギー住宅(ZEH)をゲット Fri, 13 May 2022 03:16:57 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.1.5 https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/wp-content/uploads/2019/12/cropped-ZEH_LOGO-20191205-32x32.jpg 補助金でZEH住宅をゲット│ ゼロエネルギー住宅.jp│ゼロエネルギー住宅.jp https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp 32 32 2020年最新 オリコン「住宅メーカーランキング」48社の顧客満足度をチェック! https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/2020/02/12/oricon-rank-2020/ Wed, 12 Feb 2020 07:49:37 +0000 https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/?p=6815 2020年の最新情報「2019年のハウスメーカー 注文住宅のランキング・比較」がオリコンから発表されました。さて今年の総合1位がどこかと言うと…今年もスウェーデンハウスでした。このランキングは『新築分譲マンション』『ハウスメーカー 注文住宅』『建売住宅』と3つに分かれ、今年で14年目。2020年に家づくりを検討されているなら、このランキングも参考にしましょう!実際にハウスメーカーを利用して家を建てた方が評価したランキングなので一読の価値ありです!

建てた時だけでなく、建てた後のメンテナンスがしっかりしていると安心できますよね。性能や長期保証についても評価されていますので、ほかの人の評価は見ておくべきですね。

2020年 オリコン 住宅メーカー調査

オリコン日本顧客満足度ランキング 2020年版 住宅メーカー

調査期間、定義・条件、調査対象者、対象偉業については、みなさんさほど興味がないので飛ばしますか、詳しく見たい方はリンクからご覧ください。

対象企業は?昨年と同じ

アーデンホーム・アイダ設計・アイフルホーム・アエラホーム・アキュラホーム・旭化成ホームズ(へーベルハウス)・飯田産業(いいだのいい家)・イシンホーム住宅研究会・一条工務店・インターデコハウス・ウィザースホーム・大熊工業(カジャデザイン)・菊池建設・木下工務店・クレバリーホーム・サンヨーホームズ・スウェーデンハウス・住友不動産・住友林業・スモリの家(スモリ工業)・セキスイハイム(積水化学工業)・積水ハウス・セルコホーム・センチュリーホーム(茨城)・センチュリーホーム(和歌山)・ 大成建設ハウジング(パルコン)・ダイワハウス・谷川建設・タマホーム・土屋ホーム(カーディナルハウス)・東急ホームズ・トヨタホーム・日本ハウスホールディングス(旧東日本ハウス)・八光建設・パナソニックホームズ(旧パナホーム)・桧屋住宅・広島建設・富士住建・古河林業(古河林業の家)・ラス・ミサワホーム・三井ホーム・三菱地所ホーム・無印良品の家・ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)・ユニバーサルホーム・レオハウス・ロイヤルハウス

どんな内容か?

「打合せのしやすさ」「コストの妥当性」「見積りの正確さ」「長期保証」など建築前に気になる内容から、「男女別・地域別」「築年数別」で顧客満足度の順位付けを発表しています。

また、設問内容は以下のようにかなり突っ込んだ内容・・・。建てた方の意見で、しかも内容がこれだと見たくなります!

  • 利用した感想(良かった点・悪かった点)
  • 他者推奨意向
  • 比較・検討したところ
  • 比較検討したのにやめた理由
  • 予算との乖離
  • 決定した理由
  • 不安だったこと
  • 要望・改善点

設問内容

  • 性別
  • 年代
  • 居住地
  • 婚姻状況
  • 職業
  • 家族構成
  • 総合満足度
  • 営業担当者の性別
  • 評価項目(小項目)
  • 利用した感想(良かった点・悪かった点)
  • 他者推奨意向
  • 利用前の重視点
  • トラブル経験
  • 事前期待
  • 評価項目(大項目)
  • 継続意向/再利用意向
  • NPS®
  • 他者推奨意向理由
  • 検討時に見た情報
  • 情報発信行動
  • 比較・検討したところ
  • 比較検討したのにやめた理由
  • ブランドエクイティ
  • 価格
  • 予算との乖離
  • 理由
  • 建築面積/㎡
  • 坪単価
  • ブランド名
  • 建築仕様
  • 工法
  • 家を建てた目的
  • 決定した理由
  • 不安だったこと
  • 営業担当者の推奨意向
  • 営業担当者の推奨意向理由
  • 担当者推奨
  • テレビCMの認知
  • テレビCMの好感度
  • イメージ
  • 要望・改善点

総合ランキング

  • スウェーデンハウス
    5

    2020年の住宅顧客満足度ランキングでは、ほかの人にお勧めしたい推奨度97.8%で、6年連続で1位を獲得しました。

    評価項目別では、「モデルハウス」「情報のわかりやすさ」「営業スタッフの対応」「金額の納得感」「設計担当者の対応」「デザイン」「住居の性能」「設備・内装の質」「施工担当者の対応」「アフターサービス」「長期保証」の14項目中11項目で1位と全体的に平均以上の点数で、高評価。

  • ヘーベルハウス
    5

    2020年の住宅顧客満足度ランキングでは、ほかの人にお勧めしたい推奨度94.0%、オリコン人気ランキングの常連メーカー。

    日本で約50年の歴史と実績を誇るALCコンクリートを使った住宅。近年、断熱性や耐火性、耐震性能も併せ持つメーカーで、近年頻繁に起こる自然災害に対してもレジリエンス力が高く人気も高い。

  • 積水ハウス
    5

    2020年の住宅顧客満足度ランキングでは、ほかの人にお勧めしたい推奨度92.3%、オリコン人気ランキングの常連メーカーです。「住宅メーカーのイメージに関するアンケート調査」結果でも「信頼性・安心感がある」でトップを獲得。

    近年は、オーストラリア、アメリカなど、海外での事業も進めています。

  • 住友林業
    5

    2020年の住宅顧客満足度ランキングでは、ほかの人にお勧めしたい推奨度93.8%で、大きな間口も取れる独自工法、木の家が魅力。

    もともとは、木材・建材事業を行う企業からスタートしましたが、現在は住宅・不動産部門の方が売り上げを占める。

  • 三井ホーム
    5

    2020年の住宅顧客満足度ランキングでは、ほかの人にお勧めしたい推奨度91.7%、オリコン人気ランキングの常連メーカーです。高い断熱性で快適な空気環境を生み出す「プレミアム・モノコック構法×全館空調システム」が魅力。

6位 一条工務店
7位 セキスイハイム
8位 パナソニックホームズ
9位 大和ハウス
10位 ミサワホーム

6位:一条工務店 7位:セキスイハイム  8位:パナソニックホームズ  9位:大和ハウス  10位:ミサワホームと・・・総合ランキングの上位はほとんど入れ替わってませんね。

家の話って友達同士でも、あまり話しません。借入金額などでその家の年収が判ってしまうからだと思います。だからこそ、参考にすべき調査だと思います。

1位の スウェーデンハウスは、6年連続1位です。

11位以降は?

11位:住友不動産  12位:トヨタホーム  13位:ユニバーサルホーム  14位:クレバリーホーム  15位:日本ハウスホールディングス  16位:レオハウス  17位:アキュラホーム  18位:桧家住宅  19位:ヤマダホームズ  20位:アイフルホーム

口コミについては

大きな会社なのに建築後もお付き合いがあるなんて羨ましいです。

 営業さんの評価・金額の納得感

営業さんとは、最初から最後までのお付き合いなので重要事項です。また建てた後もお付き合いがあります。金額に見合う家を作ってくれるのか?は重要ですよね。

営業スタッフの対応

1位 スウェーデンハウス
2位 へーベルハウス
3位 積水ハウス
4位 住友林業
5位 一条工務店

金額の納得感

1位 スウェーデンハウス
2位 一条工務店
3位 へーベルハウス
4位 住友不動産
5位 パナソニックホームズ


検討・見積の段階での満足度は?

検討段階で、満足度が高いということは、見積もり金額が高くても、商品(家)として妥当だ、金額は見合っていることを示している・・・と私は感じます。積水ハウスは確かにラインナップも多いですよね。でも、鉄骨も木造も施工する会社が入っているのは理解できるのですが・・・面白い結果になっています。

ラインナップの充実度

1位 積水ハウス
2位 住友林業
3位 スウェーデンハウス
4位 へーベルハウス
5位 三井ホーム

デザイン

1位 スウェーデンハウス
2位 三井ホーム
3位 へーベルハウス
4位 住友林業
5位 積水ハウス

付帯サービス

1位 積水ハウス
2位 住友林業
3位 スウェーデンハウス
4位 へーベルハウス
5位 三井ホーム

このあたりのデザイン見ていると、デザイン重視で選ぶ方は、いわゆる三角屋根のお洒落なおうちが多い、スウェーデンハウスや三井ホームを選ぶんだなあと納得。

設計について

打ち合わせのしやすさ

1位 へーベルハウス
2位 スウェーデンハウス
3位 積水ハウス
4位 三井ホーム
5位 一条工務店
設計担当の対応
1位 スウェーデンハウス
2位 住友林業
3位 積水ハウス
4位 ヘーベルハウス
5位 三井ホーム
情報の分かりやすさ
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 積水ハウス
4位 住友林業
5位 三井ホーム

施工中について

施工担当者の対応
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 住友林業
4位 積水ハウス
5位 パナソニックホームズ

家の性能や質について

住居の性能
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 一条工務店
4位 積水ハウス
5位 セキスイハイム
設備・内装の質
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 一条工務店
4位 住友林業
5位 積水ハウス

住んでみてからは?

長期保証
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 積水ハウス
4位 住友林業
5位 セキスイハイム
アフターサービス
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 積水ハウス
4位 住友林業
5位 セキスイハイム

アフターサービスと長期保証は、1位から5位まで、2017年度・2018年度・2019年度と変動なし。アフターケアが良い証拠ですね。ちなみに我が家は大和ハウスで建てていますが、アフターサービスは良いと感じていますよ。

建築工法別の満足度は?

木造
1位 スウェーデンハウス
2位 土屋ホーム
3位 積水ハウス
4位 谷川建設
5位 住友林業

意外?なことに土屋ホームがランクイン。

鉄骨造
1位 ヘーベルハウス
2位 積水ハウス
3位 セキスイハイム
4位 パナソニックホームズ
5位 大和ハウス

なるほど・・・納得と言う感じです。

築年数別の満足度は?

1年以内
1位 ヘーベルハウス
2位 住友林業
3位 一条工務店
4位 積水ハウス
5位 パナソニックホームズ
2-6年
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 積水ハウス
4位 三井ホーム
5位 セキスイハイム

7-10年
1位 スウェーデンハウス
2位 住友林業
3位 ヘーベルハウス
4位 積水ハウス
5位 パナソニックホームズ

とは言え、ZEHの家も増えているし、見た目だけでなく、快適かどうかも判断基準となっいるんでしょうね。

参考サイト:https://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/

2020年に家を建てたい!今何をしたらいい?

昔なら、まず、住宅展示場に行ってみる・・・だったかもしれませんが、今は情報社会・・・スマホで簡単にカタログ貰えちゃうんです。

申し込みは・・・3分ほど。いやあ、なんでもスマホでできる時代に感謝。(笑)

Aさん
今は情報社会。まず、カタログで下調べをしてから住宅展示場に行くのが家づくりの近道ですよ!
ことらママ


そうですよね!!カタログは平均15冊貰ってる統計もありますし。我が家も10社ほどカタログ貰いましたよ・・・

この「オリコンのランキング」も頭の片隅におき、まずカタログ請求頼んでみましょう!

我が家が使った資料請求サイトはこちらです。

利用した資料請求サイト

  • LIFULL HOME’S
    5

    注文住宅資料請求一括サイトで、私がお勧めしたいのが「LIFULL HOME’S」の 注⽂住宅

    「LIFULL HOME’S 注文住宅」は、全国の注文住宅とマンションも扱っています。テレビCMで本田翼ちゃんとホームズ君というキャラクターを見たこともあるのでは?

    テレビCMやってるからとは大丈夫とは一概には言えませんが、他のサイトと比べても信頼性は抜群!もともと不動産を扱っていたので、総掲載物件数No.1がウリの会社です!

 

テレビでお馴染み、本田翼ちゃんでおなじみのホームズ君のサイト

「予算」「テーマ別(ZEH/耐震/ローコストなど)」「希望エリア」で探せて、小さな会社から大手まで網羅して、家を建てるか検討中の方にもピッタリ

問合せで「はじめての家づくりノート!」がダウンロード可能。(家づくりのお金や土地、スケジュール、見学会についてまとめた一冊)

 

ことらママ
ぜひ、時間の短縮にカタログ貰いましょう!

時間短縮になるし、自分が住みたい家がどんなものか明確になります。

そこがクリアになるとすべてが早いんですよ!悩まなくなり、すべての決断も早くなりますよ。

 

家づくりは、補助金も意外に多い

補助金を知っていれば、総額で100万円程度の補助金をうけとることも夢ではありません。

また、税金の控除もあり、住宅ローン減税でも13年控除され、総額最大500万円ほど控除されますので、考え方次第ですが、家を所有した方がお得だと思います。

参考:すまい給付金

2020年家づくり 今すぐ動かなきゃ!!と急いでる方。

LIFULL HOME’Sには、【LIFULL HOME’S 住まいの窓口】という相談窓口もあるんです。

ここ、”紹介料は一律なので特定の会社をおすすめすることはないです”

「借りる?買う?」「マンション?戸建て?」など、まだ何も決まっていない方でも安心して相談できますよ。よくある保険の相談と同じ感覚です。

専門家監修の講座が無料で受講できて、消費税の件なども相談に乗ってくれます。家の買い時をまずは調べましょ!

LIFULL HOME’S 住まいの窓口 公式ページはこちら

私たちが後悔していること、誰かに相談したらよかった!という現実。私たちの失敗談も参考にどうぞ。

関連記事

消費税も10%に増税することも決まったし、8%のうちに家を建てるべきか?10%になってから建てるべきか迷いますよね? 実は、私たちもそうでした。私たちは8%になったばかりの4月に家を建てようと動き始め、結果的にZEHの家に[…]

あとは、こういうのも便利です。

大手ハウスメーカーで注文住宅の間取り作成 タウンライフ

大和ハウス・積水ハウス・パナホーム・アキュラホーム・アイフルホームなど。

このサイトの凄さは、「間取り」「注文住宅の費用」「土地探し」まで比較可能。簡単な入力のみで便利。ZEH対応のメーカーさんを絞って探すことも可能です。

ただ、繁忙期は図面は貰えないかも。住宅って話が詰まってないとなかなか間取りまで作成するのは難しいですよね。

今は各メーカー標準化モデルがあると思うので、それを図面にして貰うと良いでしょう。お値段や土地の金額の目安にもなるでしょうし・・・

展示場に行く前に!

住宅展示場のモデルハウスの多くは、一般的な住宅の2倍以上の広さがあり、モデルハウスの家を建てられる方はまずいません。そして豪華なのです。

あくまでも、体験するのが目的。雰囲気にのまれないように!

まずは、ライフルホームズで資料請求してみましょ。

 

参考サイト:公式【LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)】

 

 

さいごに

人それぞれの評価がありますから、オリコンのラインキングもあくまでも参考程度に見て知っておくといいですね。しかし一考の価値はあります。迷った時には役に立つでしょう。

ことらママ
正直、トータルの上位にランクインの会社は、坪単価も高い高級な住宅メーカーさんばかり。

金額で決めるもよし。安心感で決めるもよし。営業さんが感じ良いから・・・も、もちろんアリです。でも、さいごに決断するのは、自分ですから。

 

関連記事や最新記事はこちらも

関連記事

「LIFULL HOME’S 注⽂住宅」使ってみた印象は? 注文住宅資料請求一括サイトで、私がお勧めしたいのが「LIFULL HOME’S 注⽂住宅」 「LIFULL HOME’S 注文住宅」は、全国の注文住宅とマンションも扱っています[…]

関連記事

  今、国が進めているのはZEH(ゼロエネルギー住宅)の普及です。東日本大震災以降、エネルギーの環境は大きく変わってきています。最近では、原発分の電力量を、節電と再生可能エネルギーでカバーできているとも聞きますが私は半信半疑[…]

私たちがどうやってハウスメーカーを選んだか?気になる方は見てみてください。

関連記事

  ZEH(ゼロエネルギー住宅)を建てようと思ってる方!ハウスメーカーどこにします?はじめから決めてる人、これからの人、私たちがどうやって「ZEH仕様の家」を決めていったかをお話しします。すでにこのハウスメーカーで建てたい![…]

]]>
令和2年に家を建てる方必見!ZEHの補助金はこうなる、はず!! https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/2020/01/28/2020zeh-budget/ Tue, 28 Jan 2020 02:51:51 +0000 https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/?p=6763 令和2年に家を建てようと思っている方、住宅の補助金見ていますか?消費税10%になり、今年はオリンピックイヤー。復興工事や2020年の東京五輪の建設需要で工事費が高騰し、人不足も重なり人件費や輸入資材の価格も高騰しています。今住宅の補助金を狙うなら、ZEHです!!令和2年度のZEHの予算はどうなのか?見ていきたいと思います。

令和2年度のZEH関係の予算はどうなってるのか?

ずばり、令和2年(2020年度)のZEH(ゼロエネルギー住宅)関連の補助金は、あります!

一時期、2019年頃には、ZEH(ゼロエネルギー住宅)関連の補助金は終了すると言われていましたが・・・

いまのところ継続しております。

ZEHって何?という方はこちらからどうぞ

関連記事

遂にテレビコマーシャルでも、ZEHの家を前面に押し出すようになりましたね。と言っても、私の周りにいる友人に話をするとまだまだ「ゼッチってなに?」と言われちゃいます。いまさらながらZEHって何だろう?なぜ今、ZEHなんだろう?ZEHにしたけれ[…]

1月23日現在、経済産業省 資源エネルギー庁では、執行団体を募集中

1月23日現在、経済産業省 資源エネルギー庁で、令和2年度のZEH関連の執行団体の募集をしています。この執行団体と言うのは、補助金関連の業務をしている団体で、国と私達の間に入って補助金をくれる団体です。

公平に毎年、執行団体を募集していますが、今のところ毎年同じ執行団体「一般社団法人 環境共創イニシアチブ(SII)」が業務を行っています。2020年度も同じじゃないか?と思います。

参考:経済産業省のZEH関連の執行団体の募集について

また、ここ数年、ZEH関連の補助金は、環境省、経済産業省、国土交通省の3省で行っています。

ZEHの補助金も、始まったころは1つでしたが、今は派生してZEHのマンション、建売のZEH、災害にも対応したZEHなど・・・様々なZEH住居が生まれました。

令和2年のZEH補助金はどうなる?

以下のように、環境省、経済産業省から、令和2年も「ZEH」「ZEH+」「ZEH+R」の補助金はありそうです。

令和2年1月28日現在、まだ、予算は決まっていません。令和2年度予算の成立を待つしかないのですが、予算額は知らないよりは知ってる方が役に立ちます。

概算要求は、各省庁がこれくらい欲しいよ!と言うもの。ほぼ、概算要求の金額が予算として通ってしまうので、概算要求を見ておくと、予算額が見えてきます。

環境省の補助金

はっきり見えるのは、環境省のZEH補助金です。令和2年のZEH補助金には、定額60万円/戸 要求しています。

令和2年:環境省の補助金は?
戸建住宅におけるネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化支援事業
(経済産業省・国土交通省連携事業)【令和2年度予算(案) 6,350百万円(6,350百万円)】
① 戸建住宅(注文・建売)において、ZEH※の交付要件を満たす住宅を新築・改修する者に補助を行う。( ZEH(60万円/戸)
② ①の要件を満たす住宅に、蓄電池を設置する者に定額の補助を行う。
(2万円/kWh(上限額:20万円/台))

出典:令和2年度(2020年度)エネルギー対策特別会計予算(案)
(担当:環境省)ZEH等による低炭素化促進事業
補助金額 予想:定額60万円/戸
同時に受けられる補助 予想:蓄電システム補助 2万円/kWh
(補助対象経費の1/3又は20万円のいずれか低い額)
参考:昨年 【環境省ZEH】平成31年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化による住宅における低炭素化促進事業

注意!令和2年度予算の成立後、正式な額が決まります。あくまでも予測・昨年の値です。

経済産業省の補助金

令和2年:経済産業省の補助金は?
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金459.5 億円(431.4 億円)
省エネ設備への入替促進に向けて、「工場・事業場単位」及び「設備単位」「企業間連携の取組」での支援を行う。また、現行のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)よりも省エネ率の高いZEH+の導入を支援するほか、高性能断熱建材といった次世代省エネ建材の導入を支援する。
・生産設備におけるエネルギー使用合理化等事業者支援事業【令和元年補正】50.0 億円
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを活用したレジリエンス強化事業費補助金【令和元年補正】20.0 億円 

出典:令和2年度予算のポイント経済産業、環境、司法・警察係予算

以下、まだわかりませんが、ZEHの補助金があるのは間違いなさそうです。

(担当:経済産業省)ZEH+実証事業
補助金額 昨年は? 定額115万円/戸
参考:昨年 【経産省ZEH】平成31年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業

注意!令和2年度予算の成立後、正式な額が決まります。あくまでも予測・昨年の値です。

(担当:経済産業省)ZEHR(レジリエンス)強化事業
補助金額 昨年は? 定額125万円/戸
参考:昨年 【経産省ZEH】平成31年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを活用したレジリエンス強化事業費補助金

注意!令和2年度予算の成立後、正式な額が決まります。あくまでも予測・昨年の値です。

ZEH補助金の申請スケジュール

以下、平成31年度(令和元年度)・2019年度)のものですが、例年だいたい同じです。参考にしましょう。

 

この表を見て気づくと思いますが、家を建てると決めて、実績報告書というものを出して終わりです。その期間は1年もありません。本当にマラソンです。

過去のほかの補助金も要チェック

その他、以下過去のものになりますが、このようなものがあると知っておくといいでしょう。

国土交通省のZEHや、LCCM住宅。またZEHのマンションにも補助金が出ています。参考までに見ておくと良いですね。

サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)
地域型住宅グリーン化事業(高度省エネ型実施支援室)
高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業(断熱リノベ)
高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)支援事業
超高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)実証事業

住宅の補助金とは、別に申し込める補助金もチェック

最近は、車を蓄電池代わりにして住宅でも利用することも増えてきていますね。また、給湯のシステムもエコキュートやエネファームなど多様になりそれらにも補助金がでていますね。

以下は、これから予算が決まるものですが、補助金自体はありそうなのでしっかりチェックしておきましょう。

  • 民生用燃料電池(エネファーム)導入支援補助金に40億円の予算
  • クリーンエネルギー自動車導入促進対策に130億円の予算

令和2年度 民生用燃料電池(エネファーム)導入支援補助金に40億円 令和2年度 クリーンエネルギー自動車導入促進対策に130億円

 

と、まあまあです。クリーンエネルギーの自動車導入の補助金は、車としても、燃料電池としても使用できると考えれば、幾ら補助金が出るかは今は不明ですが、考える余地ありです。

令和2年、これからZEHで補助金を考えてる方の準備は?

今年は、ZEH関連の補助金が令和元年度の補正予算で計上され、経済産業省「ZEH+R」と「コミュニティZEH」に20億円が閣議決定されています。

①まず通常国会の予算案を気にしよう!

国の予算は年度で動いていて、新年度は4月からです。

毎年8月末までに各省庁が、来年度に必要な予算額を「概算要求」として財務省に提出。その後に、財務省と各省とが調整を行い、政府予算案が決まります。

だいたい12月末には、この政府予算案が内閣によって閣議決定されます。

その後、1月に召集される通常国会で、予算案について予算委員会を中心に審議していきます。その後、必要に応じて増減などの調整をした上で、国会の本会議で記名投票により採決が行われます。これが可決されてから、はじめて正式な予算となります。

予算は3月末までに成立すれば問題ないんですけど、年度内に決まらなければ「暫定予算」を編成し、例年なら4-5月あたりにはなんとか・・・ってところでしょうか。

②補正予算も気にしよう

当初の予算成立後に発生した事柄によって予算通りの執行が困難になった際に、本予算の内容を変更するように組まれる予算のこと。秋から冬にかけて、景気回復がらみで増えるのが最近の傾向。

通常の予算と同時進行、もしくは少し早く補助金の事業が始まります。

関連記事

2019年12⽉、政府は令和元年度補正予算案を閣議決定しました。環境省、経済産業省において、気になるZEH関連の補助金がありました。 この令和元年の補正予算は、たぶん2月頃成立(令和2年度の予算よりも少し早く成立)しますので、これから[…]

各説明会などに参加しても良いでしょう

1-3月の時期であれば、例年家づくり関連の補助金私もそうでしたが、補助金の説明会やセミナーもあります。参加は無料なものが多く、一般の方も参加可能なものも多いので興味があれば行ってみることをお勧めします。

  • ZEHの説明会は例年4月に開催
  • 住宅関連の施策セミナーは、1-3月に開催

具体的にはこちら↓

第25回 住宅・建築物の省CO2シンポジウム
住宅の断熱化と居住者の健康への影響に関する全国調査第4回報告会
令和元年度 良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度等説明会
長期優良住宅化リフォーム推進事業に関する説明会

ZEHは事前準備が必須!

と、令和2年度の予算がだいたいどの位かわかりました。

ただ、ZEHは事前に準備をしていないと間に合いません。ZEHというものを知るためにも、ZEHのトップランナー企業には資料請求請求しましょう。

ZEHで実績があるメーカーは?

一括で資料請求できる「LIFULL HOME’S 注文住宅」という便利なサイトがあるので有効活用しましょう!
たった2-3分で、複数のメーカーを同時に資料請求できます。無料。
カタログは郵送。家でじっくり見比べることができます。

「LIFULL HOME’S 注文住宅」メリットとデメリットは?

メリット
大手ハウスメーカーも地域密着型の工務店のカタログも無料
自分が希望する予算やエリアなど条件を絞り込める
24時間いつでも申し込み可能
テレビCMしていて安心感がある(他の人も利用してる)
デメリット
あたりまえだけど、全メーカー網羅してない
電話かメールが来ることもある

特に、注文住宅に力を注いでおり、大手ハウスメーカーから地域密着型の工務店まで対応しています。注文住宅資料請求一括サイトとしては良くできているんです。

関連記事

「LIFULL HOME’S 注⽂住宅」使ってみた印象は? 注文住宅資料請求一括サイトで、私がお勧めしたいのが「LIFULL HOME’S 注⽂住宅」 「LIFULL HOME’S 注文住宅」は、全国の注文住宅とマンションも扱っています[…]

以下も参考にしましょう!

ローコスト住宅
1000万台~の家づくり。こだわりの住宅カタログ

高気密・高断熱住宅
イマ注目の気密・断熱性に優れる住宅カタログ

ZEH・Nearly ZEH住宅
消費エネルギーコストを削減できる住宅カタログ

住宅展示場・モデルハウス見学
建築前に実物が見られる住宅カタログ

長期保証住宅
アフターフォローで長く住まえる安心の住宅カタログ

省エネ住宅
省エネに特化したこだわりの住宅カタログ

オール電化住宅
安全で、維持費も安い住宅カタログ

ペットと暮らす家
人とペットの暮らしに合わせた安全な住宅

注意したいことは?

注意して欲しいのは、「ZEHの補助金を申請したら、その後の間取りや設備の変更ができない」んです!

例えば、断熱性能やエネルギー消費量は、間取り・窓を変更したら大きく変わります。設備で言えば給湯器の変更でも変わります。

ZEHは、一度申請したらそのとおりに建てなければ補助金を受け取れない
建築申請をした後、ココを変更しようと言うのは良くある話。しかし、ZEHの補助金申請の場合は厳禁!!ZEHを建てる際には申請までに間取りや設備までしっかりと検討して決定することが重要なのです。

土地から探すならさらに時間はかかるでしょうし、ZEHでは申請するまでに、家の仕様をすべて決めないとZEHの申請はできません。壁の色くらいなら申請後に決めても問題ないですが、それでもゆっくりする時間はありません。うちもマラソンでした。

なぜ時間がないかと言うと、住宅を完成させる時期が明確に決まっているからです。それに間に合わないと補助金も貰えないのです。

まずは何をしよう?

資料請求した後は、気に入った会社のWEBサイトやカタログを見て、ZEH住宅で実績があるかどうかを、各メーカー調べましょう。

数年前から、ZEHの実績をWEBサイトやカタログに載せなくてはならなくなったので、ZEHをやっている住宅会社は、実績を答えてくれます。

逆に言えば、答えられない会社は、ZEHの家を建てるのは難しいかもしれません。

その後、気に入った3社くらいを選びます。最悪でも2社は選びましょう。その3社に図面と見積書を作ってもらうのです。ここまでは無料ですからやりましょう。

我が家はZEH住宅を建てられましたが、友人・知人はZEH住宅にしようと思ったけど、やっぱり断念したという声も聞きました。これは・・・

  • 時間がなかった
  • 説明が不十分
  • 金額との折り合い
  • ZEHが理解できない

などが考えられると思います。でも住んでいる私が言うなら、ZEHは健康で快適、光熱費も安い家。これから建てるなら絶対にZEHをお勧めします!

近年住宅メーカーは、家のモデルを標準化し「ZEH仕様モデル」がラインナップしてきています。ZEHの家はだいぶ身近になってきているので、ぜひチャレンジして欲しいです。

我が家のZEH体験記 は、光熱費などのことも書いています。ぜひ読んでください。

さいごに

さいごに、予算が通る前に考えなくてはいけないこともいっぱいです。今の時期にどんな家にするのか具体的には難しくても、イメージをして

  • 補助金関係
  • ローン関係
  • 保険関係
  • どうしたら税金の軽減が受けられるのか?

などを考えましょう。この一見関係がなさそうな4つは、あとからこれをやっておけば補助金もらえた!とか保険が安くなったのに・・・などと無関係ではなくなってきます。

今のうちに整頓しておきましょう。(申し訳ありません、こちら↓は最新のものではありません。近日加筆う修正予定です。)がイメージするには良いので参考にどうぞ。

関連記事

ZEH(ゼロエネルギー住宅)を考えてるあなた、「認定住宅の特例」を受けましょう!認定住宅(長期優良住宅・低炭素住宅)の認定を受けたらメリットもいっぱい!そのうちの1つ、長期優良住宅について書きたいと思います。 認定住宅と言ったら、認定[…]

随時、ZEH関連の情報はこのサイトで更新していく予定です。

関連記事はこちらも

関連記事

消費税も10%に増税することも決まったし、8%のうちに家を建てるべきか?10%になってから建てるべきか迷いますよね? 実は、私たちもそうでした。私たちは8%になったばかりの4月に家を建てようと動き始め、結果的にZEHの家に[…]


関連記事

8月30日、令和2年度(2020年度)経済産業省の概算要求が公表されました。 「ZEH+」住宅支援に支援が出るようです。また、既存住宅の省エネ改修の促進のために、工期短縮可能な高性能断熱建材や、蓄熱・調湿材の次世代省エネ建材等の支援も行[…]


関連記事

本日8月28日、令和2年度(2020年度)国土交通省の住宅局関係予算概算要求が公表されました。令和2年度も「三省連携によるZEHの推進」という文字がありました。よって、令和2年度もZEHの補助金は、国土交通省、環境省、経済産業省含めて補[…]

]]>
2020年の家づくりについて 令和元年補正予算案 「コミュニティZEH」「ZEH+R」が閣議決定  https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/2020/01/02/2019hosei-zeh/ Thu, 02 Jan 2020 05:23:26 +0000 https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/?p=6734 2019年12⽉、政府は令和元年度補正予算案を閣議決定しました。環境省、経済産業省において、気になるZEH関連の補助金がありました。

この令和元年の補正予算は、たぶん2月頃成立(令和2年度の予算よりも少し早く成立)しますので、これから家を建てる方は必見。今から紹介するものも参考にしてください。

経済産業省「ZEH+R」と「コミュニティZEH」に20億円

「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを活用したレジリエンス強化事業費補助金」
令和元年度補正予算案額20.0億円

概要:停電時でもエネルギーを継続利⽤できる蓄電池などを設置のZEH(ゼロエネルギー住宅)の⽀援に20億円を要求。
【事業目的】
台風15号による災害を踏まえ、自然災害等に伴う長期停電リスクを回避可能な住宅モデル等を推進していくため、停電時においても自立的に電力供給可能な、ZEHを活用した地域防災拠点の整備及びレジリエンス性を備えたネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の導入を進めていくことが重要。
そこで、以下の2つの事業を行う。
(1)コミュニティZEHによるレジリエンス強化事業

【補助対象住宅等】コミュニティZEH(住宅、共用設備等)
【補助金額】1/2(共用設備)

(2)ZEH+R強化事業

【補助対象住宅等】ZEH+R
【補助金額】定額

【補助対象設備】
住宅に係る費用 (高断熱外皮、空調、給湯等)
共用設備に係る費用 (EV充放電設備、自営線等)
【補助対象設備】
住宅に係る費用 (高断熱外皮、空調、給湯等)
避難所等のように災害時に地域に貢献する施設等と住宅とが一体となってネット・ゼロ・エネルギー達成を目指すコミュニティ(コミュニティZEH)構築に係る環境整備に支援を行う。 ZEHビルダー/プランナーが設計、建築、販売する戸建住宅を対象に、ZEHよりも先進的なモデルであるZEH+の定義を満足し、
①蓄電システム
②太陽熱利用システム
③停電自立型燃料電池 のうち一つ以上の設備を導入する住宅(ZEH+R)に対し支援を行う。

問合せ先:資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課 電話:03-3501-9726

経済産業省 エコカー購入で50億円 充放電設備(V2H、外部給電器)は個人向けではない

自動車については、衝突被害軽減ブレーキ付きの車。電動アシスト自転車にも補助金が出る予定です。

「クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金」
令和元年度補正予算案額 50.0億円

概要:台風15号などに伴う停電を踏まえ、電気自動車や燃料電池自動車など非常時に外部給電可能な電動車の活用は期待されている。小型電動モビリティ普及促進のため、購入費用の一部を補助。
【事業目的】
台風15号などに伴う停電を踏まえ、非常用電源の確保が課題となっていますが、電気自動車や燃料電池自動車など、非常時に外部給電可能な電動車の活用は、その一つの手段として注目されています。
本事業では、導入初期段階にある電動車について購入費用の一部補助を通じて初期需要の創出・量産効果による価格低減を促進するとともに、電動車から外部に電力を取り出す際に必要となるインフラの導入
補助を実施します。また、小型電動モビリティの普及促進のため、購入費用の一部を補助します。
【補助対象】燃料電池自動車(FCV)、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、V2H・外部給電器
※充放電設備(V2H、外部給電器)については、地方自治体、法人(法人格を持たない団体等を含む)等の申請に限る。
問合せ先:経済産業省 製造産業局 自動車課 電話:03-3501-1690

環境省 公共性の高いZEBに10億円 ※個人向けではなさそう

「激甚化する災害に対応した災害時活動拠点施設等の強靭化促進事業 」
令和元年度補正予算案額10.0億円

概要:災害対応の観点から、停電時にも必要なエネルギーを供給できる機能を強化したZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)に特化した支援を公共性の高い業務用施設(地方自治体庁舎、学校等)向けに新たに創設する。

【事業目的】
災害対応の観点から、被災時にも必要なエネルギーを供給できる機能を強化した、業務用施設におけるZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)化及び新築集合住宅におけるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)化を支援する。

そこで、以下の2つの事業を行う。
(1)レジリエンス強化型ZEB支援事業

【補助対象住宅等】地方公共団体一般、民間事業者・団体
【補助金額】(2/3、定額)

(2)レジリエンス強化型ZEH-M支援事業

【補助対象住宅等】地方公共団体一般、民間事業者・団体
【補助金額】(2/3、定額)

【補助対象設備】
詳しく明記されておらず、不明
【補助対象設備】
詳しく明記されておらず、不明
災害発生時に活動拠点となる、公共性の高い業務用施設(市役所、役庁舎、公民館等の集会所、学校等)及び自然公園内の業務用施設(宿等)において、災害時のエネルギー自立化に資する再生可能エネルギー設備、未利用エネルギー活用設備及びそれらの附帯設備(蓄電池等)導入することで、停電時にも必要なエネルギーを供給できる機能を強したZEBに対して支援する。

※災害により被災した建築物の建て替え等の場合は優先的に採択する。

集合住宅(5層以下)において、停電時にもエネルギーを供給できる機能を化した先駆的なZEH(ZEH-M)となる住宅を新築するモデル事業を支援する

※水害等の災害時における電源確保等に配慮された設計であることを要件とする。

問合せ先:環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室 電話:03-5521-8355

関連記事

遂にテレビコマーシャルでも、ZEHの家を前面に押し出すようになりましたね。と言っても、私の周りにいる友人に話をするとまだまだ「ゼッチってなに?」と言われちゃいます。いまさらながらZEHって何だろう?なぜ今、ZEHなんだろう?ZEHにしたけれ[…]

安心の為に蓄電池を購入は正解!!

地球は温暖化しており、気候変動と言っても、私たちはその気候変動に対応していかなければなりません。対応するなら・・・引っ越すのが可能なら簡単ですが、それが無理なら備えるしかありません。その備えるものの1つに蓄電池があると思うのです。

蓄電池は補助金も出ますので、まずは、見積もりを取りましょう。「タイナビ蓄電池」は、相見積りを取る手間が省けるし、実績のある企業ばかりが登録してますので、安心。まずはHPを。

【タイナビ蓄電池】蓄電池の一括見積り比較!完全無料で最大5社  全国初の5社から見積りをとれる蓄電池の見積比較サイト。

さいごに

これから令和2年(2020年)からの家づくりで知っておくべきことは、たくさん!!

近日中にまとめる予定です。

これから令和元年の補正予算も、令和2年の予算も判明してくるのでまずは、いま見えているものをチェックしておきましょう。

関連記事

本日8月28日、令和2年度(2020年度)国土交通省の住宅局関係予算概算要求が公表されました。令和2年度も「三省連携によるZEHの推進」という文字がありました。よって、令和2年度もZEHの補助金は、国土交通省、環境省、経済産業省含めて補[…]


関連記事

8月30日、令和2年度(2020年度)経済産業省の概算要求が公表されました。 「ZEH+」住宅支援に支援が出るようです。また、既存住宅の省エネ改修の促進のために、工期短縮可能な高性能断熱建材や、蓄熱・調湿材の次世代省エネ建材等の支援も行[…]


関連記事

環境省の令和2年度(2020年度)のZEH絡みの予算概算要求が公表されました。経済産業省・国土交通省連携事業と書かれ、令和2年度要求額 6,450百万円と、昨年とほとんど金額には変動がなさそうです。ただ、本年度は70万円だった補助金は令[…]

]]>
家を建てる方に読んで欲しい!書籍「ゼロ・エネルギー住宅のひみつ」 https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/2019/12/09/zehbooks/ Mon, 09 Dec 2019 06:49:30 +0000 https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/?p=6675 ずいぶん前に、Facebookには、書籍「ゼロ・エネルギー住宅のひみつ」の本について書きましたが、先日、近くの図書館でも見つけ借りることができたので紹介したいと思います。さらに調べてみたらWEB上ですべてのページが読めるようになっています。せっかく良い本があるのでZEH(ゼロエネルギー住宅)を建てる予定の方には読んでみると良いと思います。

書籍「ゼロ・エネルギー住宅のひみつ」

以前借りた際は、発売してすぐで息子に小学校の図書室で探してもらったら、新刊で入ったと聞き借りてきてもらいました。

この「○○の秘密」はシリーズ本で子供向けに難しいテーマをマンガストーリーにして、解説してくれている本です。書籍の発行は学研プラスで、協力はLIXILとなっています。

ほとんどのページの脇には、役立つ豆知識が入っていて、これをすべて覚えたらかなり詳しい人だなと言う感じ。

主人公は、古い家に3世代で住む女の子ユウナちゃん。古い家なので夏は暑く、冬は寒い典型的な昔の日本の家。お父さんとおばあさんが家の建て替えで揉めるところに、お父さんの大学時代の同級生が近所に引っ越してきます。

その友人は建材メーカー(たぶんLIXIL)に勤めていて、家の寒い原因が「1枚ガラスの窓と断熱材の問題」だと指摘し、ゼロ・エネルギー住宅について初めて知ります。

その後、その建材メーカーのショウルームに家族全員で出かけ、環境の事、ゼロ・エネルギー住宅のことを家族で学んでいくのです。

また、断熱性能が高い家が健康にも良いとグラフを使って紹介しており、なにぶん小学生向けだけあってかなり理解しやすいです。

その後、実際にゼロ・エネルギー住宅に住んでいる方の家にも見学に行き、家の建て替えにも反対していたおばあちゃんもゼロ・エネルギー住宅にすることに賛成し、建て替え前の家に比べ、電気代が安くなってめでたし、めでたしと言った感じです。

ショールームでゼロ・エネルギー住宅についてや、設備について学ぶところがメインで大きくページを割いています。私たちもLIXILのショールームに行き、LIXIL製品を見てますが当時は省エネと言う観点で見ておらず、私自身もとても勉強になりました。

ほとんど色や設置のバランスばかり見てましたし、大きな面積でエコカラットを入れたので、どれが見栄え良いかなとか・・・そんなことしか当時のことを覚えていませんが・・・

おおまかな話はこんな感じ↓

  • 夏は暑く、冬は寒い家
  • ゼロ・エネルギーのカギは家の断熱
  • 最新の窓やドアで断熱性がアップ!
  • 断熱性が高い家は健康にもいい!?
  • 冬はあたたかく、夏はすずしい家を体験!
  • ゼロ・エネルギー住宅を見学!
  • 快適なゼロ・エネルギー住宅

また、マンガのなかに時々コラムが入ってくるのですが、こちらが大人向けですね。とてもためにになります。

  • 地球温暖化と省エネルギー
  • 断熱性の低い家って?
  • ゼロ・エネルギー住宅とは
  • 熱の出入りを少なくする窓とは?
  • 部屋ごとにおすすめの窓
  • 家庭でつかう水やエネルギーと省エネを実現する水まわり製品
  • 住宅の断熱性と健康
  • 断熱性のちがいと室内温度
  • 夏の日射し対策
  • 自然エネルギーをつかったこれからの住まい
  • 太陽光発電とエネルギーの未来

関連記事

遂にテレビコマーシャルでも、ZEHの家を前面に押し出すようになりましたね。と言っても、私の周りにいる友人に話をするとまだまだ「ゼッチってなに?」と言われちゃいます。いまさらながらZEHって何だろう?なぜ今、ZEHなんだろう?ZEHにしたけれ[…]

どこで書籍「ゼロ・エネルギー住宅のひみつ」見られる?

このシリーズは非売品のため書店での一般販売はありません。全国の公立図書館等で借りられますし、お子さんがいらっしゃれば学校の図書室でも置いていると思います。

また、学研キッズネット内の「まんがひみつ文庫(https://kids.gakken.co.jp/himitsu/)」や、「電子書籍モールBeyond Publishing(https://bpub.jp)」にて無料で公開されています。

『ゼロ・エネルギー住宅のひみつ』URL: https://kids.gakken.co.jp/himitsu/141/

1)学研まんがでよくわかるシリーズ141『ゼロ・エネルギー住宅のひみつ』
まんが:大岩ピュン
構 成:オフィス・イディオム
仕 様:菊判・ハードカバー・本文128ページ
発行元:学研プラス<あらすじ>
小学5年生のユウナの家は、夏暑くて冬寒い、ちょっと住みづらい家……。思い切って建て替えようかという話が出ているけど、おばあちゃんが大反対。でも、いま、家庭でつかう電気やガスなどのエネルギーを減らすことが、地球環境のための重要な課題になっているんだって。そこで注目されているのが「ゼロ・エネルギー住宅」。ゼロ・エネルギー住宅ってどんな住宅だろう? そのひみつを探りにいくよ。

「窓のひみつ」「エアコンのひみつ」もお勧め

「窓のひみつ」「エアコンのひみつ」という本もあるのでこちらもお勧め。
「窓のひみつ」は、YKK APの協力で窓について学ぶのですが、平等院鳳凰堂の窓や、パルテノン神殿の天窓など窓にはどんなものがあるのか調べたり、窓の役割を考えたりなかなかいい本です。「エアコンのひみつ」は、パナソニックの協力となっていて、エアコンの誕生はいつなのか?とか気候変動についてや冷媒について学べる書籍となっています。
ほかにも「エクステリアのひみつ」や、「宅配ロッカー・宅配ボックスのひみつ」「キッチンのひみつ」などなど・・・家を建てる方にピッタリのラインナップです。2020年に家を建てる方は折角WEBにもUPしてくれてすべて読めますので見て見ると良いと思います。
ここから書籍一覧を見られます。「まんがひみつ文庫(https://kids.gakken.co.jp/himitsu/)」

実際に「ゼロ・エネルギー住宅」にするには?2020年度の補助金の予想

関連記事

環境省の令和2年度(2020年度)のZEH絡みの予算概算要求が公表されました。経済産業省・国土交通省連携事業と書かれ、令和2年度要求額 6,450百万円と、昨年とほとんど金額には変動がなさそうです。ただ、本年度は70万円だった補助金は令[…]


関連記事

本日8月28日、令和2年度(2020年度)国土交通省の住宅局関係予算概算要求が公表されました。令和2年度も「三省連携によるZEHの推進」という文字がありました。よって、令和2年度もZEHの補助金は、国土交通省、環境省、経済産業省含めて補[…]


関連記事

8月30日、令和2年度(2020年度)経済産業省の概算要求が公表されました。 「ZEH+」住宅支援に支援が出るようです。また、既存住宅の省エネ改修の促進のために、工期短縮可能な高性能断熱建材や、蓄熱・調湿材の次世代省エネ建材等の支援も行[…]

ZEHの設備について

さいご

このこの「○○の秘密」シリーズは、息子も好きなシリーズ本。最近は「エアコンのひみつ」も借りてきたし、スバルの車のイベントで「ぶつからない車のひみつ」と言う本を貰いましたが一般販売していないのが残念なシリーズです。

何度も繰り返し読んで自分の知識にして欲しいです。もちろん子供だけが読むには勿体ない良い本なので、ぜひ皆に読んで欲しいです。

関連記事はこちら

関連記事

今日はゼロエネルギー住宅(ZEH)を建てた後で、生活はどうかわったか?困ったことはあるのか?反対に良いことはあるのか?災害時はどうなのか?体験・体感していること書いてみようと思います。電気代はもの凄く削減出来ています。あとは売電のために毎日[…]


関連記事

ZEHの家を建ててからもうすぐ4年が経ちます。ZEHの家って快適ですが、良い所ばかり聞いても検討の参考になりませんよね。そこで、我が家がZEHの家に住み始めてからの失敗談をお話ししようと思います。参考になれば嬉しいです。 […]

]]>
「ZEH調査発表会2019」 から読む、令和2年のZEH補助金の採択数やポイントは? https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/2019/12/03/2019-announcement/ Tue, 03 Dec 2019 06:41:30 +0000 https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/?p=6620 先日11月29日、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業 調査発表会2019」を開催しました。900名の事前登録制で、8割くらいの席が埋まってました。簡単に発表内容に触れたいと思います。太陽光パネルのサイズやUA値が幾つだとか・・・知っておいても損はないです!2020年に家を建てるのに活かしましょう!!

「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業 調査発表会2019」

「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業 調査発表会2019」「ZEHビルダー連絡会2019」を同時開催しました。

現在、ZEHは住宅全体の何%くらい占めるのか?

これは30年度の資料になりますが、住宅の年間着工棟数に対して、ZEHビルダー・プランナー実績報告の集計値が占める割合は以下の通り

30年度(2018年)の注文住宅の 17% がZEH

注文住宅は年間で287,710戸建ち、そのうちの17%ほどがZEH(NearlyZEH含む)という結果が出ています。

また、この287,710戸のうち、ZEHビルダーが建てた家は73%あり、この73%の数字はZEHではない家ですが、73%のビルダーがZEHの家も手掛けているということになります。ですのでZEHの家は、もうメジャーと言っても良いのでしょう。

ZEHの件数推移

平成24年度~平成30年度 の申請数と交付決定数について

年度 申請数 交付決定数
平成24年度 476 443
平成25年度 1,067 1,055
平成26年度 969 938
平成26年度補正 6,238 6,146
平成28年度 9,993 6,356
平成28年度補正 6,368 6,332
平成29年度 7,747 7,693
平成30年度 9,815 9,172
平成31年度 7,398 7,345

平成30年度、平成31年度の分をみると・・・

平成30年度の申請数・交付数 内訳

事業名 申請数 交付決定数
ZEH支援事業 7,740 7,100
ZEH+実証事業 1,959 1,956
戸建分譲ZEH実証事業 116 116

平成31年度の申請数・交付数内訳

事業名 申請数 交付決定数
ZEH支援事業 4,462 4,421
ZEH+実証事業 1,668 1,667
ZEH+R強化事業 1,268 1,257

家を購入する方はいくら税金が消費税がUPしても一定数はいますので、一概にZEHの申請数や交付数が減った!と一喜一憂するのは間違いでしょう。ただ、ほかにもいろいろな施策や補助金があった平成31年度は、ZEH関連の補助金を使わずにほかに流れたのでしょう。

今年に限らず昔のことを思い出すと、「平成28年度のZEHの補助金」は物凄い激戦で、申請しても落ちた方が続出しました。で、その次の年の「平成28年度補正予算のZEHの補助金」の申請数がすごく落ち込みました。

家を購入するのに平均3000万円、都心なら7000万円くらいはするでしょう。決して安い買い物ではないです。

ですから、安定して貰えそうな補助金に走る!のは当然でしょう。きっと今年の平成31年度のZEHの補助金の申請が伸び悩んだのも、抽選で採択かどうか決まったからだと思います。

 

一次再生可能エネルギーを除く、エネルギー削減減率は?

ことらママ
ここ数年の資料で、ZEH支援事業で一番多かった箇所を見ていくと、28年度は30-40%未満、29年度・30年度・31年度は30-35%未満でした。新たにZEHの補助金を狙うなら、30-35%の削減を狙っていけば良いということがわかります。
Aさん
ちなみに、今年話題になった「東京ゼロエミ住宅」の基準は、再生可能エネルギーを除く、一次エネルギー消費量の削減率30%程度。
ZEHの判断基準よりも高く設定しているんだよ。
関連記事

平成30年6月より東京都は 独自のエコハウス制度を創設するために検討会を開いていましたが、ようやくまとまってきた模様です。 東京都は2019年4月以降、都独自のエコハウスの制度 「東京ゼロエミ住宅」 を創設し、認定された住宅に補助[…]

31年度 ZEH支援事業の一次エネルギー削減率は?

一次再生可能エネルギーを除く、エネルギー削減減率は、30~35%が最多で、1,399件

出典:SII公開データ

 

31年度 ZEH+実証事業の一次エネルギー削減率は?

出典:SII公開データ
こちらは、ZEH支援事業と違い、事前採択制ですし、25%以上の一次エネルギー消費量削減を実現と明確に明記されているのでこういう結果になったのかもしれませんね。

ZEHビルダー別の一次再生可能エネルギーを除く、エネルギー削減減率は?

また、これらを踏まえて、平成31年度 ZEHビルダー別に見た一次再生可能エネルギーを除く、エネルギー削減減率は、以下の通り。ZEHも、ZEH+も30-35%がボリュームゾーン。またZEH+Rは、25-30%がボリュームゾーン。
出典:SII公開データ

31年度の 再生エネルギー込みの一次エネルギー削減率は?

再生エネルギー込みの削減率は、100~110%が最多

こちらは昔の資料を見たのですが、平成24年度~平成28年度までは110%~120%が最多でしたが、その後の平成28年度補正予算~平成31年度まですべて、100~110%が最多となっています。

ZEHビルダーごとの外皮性能は?

1~3地域におけるZEHビルダーごとの外皮性能の平均値は以下の通り。

ZEH支援事業 ZEH+実証事業 ZEH+R強化事業
0.38 0.33 0.39

4~7地域におけるZEHビルダーごとの外皮性能の平均値は以下の通り。

ZEH支援事業 ZEH+実証事業 ZEH+R強化事業
0.51 0.45 0.47

出典:SII公開データ

太陽光発電システムなどの再生可能エネルギーの容量は?

ZEH支援事業 ZEH+実証事業 ZEH+R強化事業
最小値 2.5kW 2.9kW 3.1kW
20.0kW 17.6kW 19.8kW
平均値 5.9kW 6.5kW 5.9kW

出典:SII公開データ

また、資料を見ると、設計値と実績値を比べると、地域1~8地域まですべて、太陽光発電システムの創エネ量は、実績値の方が多くなっています。試算よりもいい結果が出ているようでそこは嬉しいですよね。

表のグリーンが設計値、オレンジが実績値

出典:SII公開データ

夏・冬の冷房・暖房器具は何を使っているの?

ZEH支援事業・ZEH+実証事業・ZEH+R強化事業のすべてに言えることは、

冷房時は、高効率個別エアコンを利用している方が80%以上を占めている

暖房時は、高効率個別エアコン、床暖房、セントラル空調(ヒートポンプ)のどれかを利用

面白いのは、ZEH支援事業では、個別エアコンが一番多いのに、ZEH+実証事業では、その差は縮まり、ZEH+R強化事業では、個別エアコンより、床暖房を利用の方が多い結果に・・・

床暖房の熱源は?

気になる床暖房の熱源は、エネファームが多い結果になっており、意外とオール電化ではなく、ガスも利用している方が多いと分かります。

出典:SII公開データ

冷暖房の使用方法は?使用期間は?

また、冷暖房器具の使用方法は、人のいる部屋だけを特定の時間に冷房・暖房すると回答した方がほとんどで、80%以上の方が回答しています。

また、ZEHの26年度補正予算・28年度に補助金を受け取った方のアンケートによれば、使用期間は以下の通り。

夏 冷房の使用期間
ZEH 26年度補正予算 2年目 94.1日
ZEH 26年度補正予算 3年目 100.6日
ZEH 28年度予算 1年目 92.3日
ZEH 28年度予算 2年目 99.3日
冬 暖房の使用期間
ZEH 26年度補正予算 2年目 131.7日
ZEH 26年度補正予算 3年目 130.4日
ZEH 28年度予算 1年目 129.5日
ZEH 28年度予算 2年目 127.3日

この冷房・暖房の使用期間は、我が家も似たようなものかな・・・と言う感じです。

給湯設備は何を使っている?

ZEH支援事業・ZEH+実証事業・ZEH+R強化事業共通で、給湯設備に絞って見て見ると、断然、エコキュートを利用している様です。

エネファームは高いから、床暖房に利用しないなら、オール電化にしてエコキュートを導入するんでしょうね。私もそうします。

出典:SII公開データ

関連記事

ZEH(ゼロエネルギー住宅)が、世の中にも浸透してきました。ZEHにした我が家も、とても便利で快適です。しかし、ZEH(ゼロエネルギー住宅)って、家を建てる時に、ちょっぴり制約されるんです。私の体験で制約されたなあと感じたことを書いてみます[…]

ZEH+、ZEH+Rにした方はプラスαで何を導入した?

約8割が、「外皮性能の更なる強化」と「電気自動車を活用した充電設備の導入」
8割が、「外皮性能の更なる強化」と「電気自動車を活用した充電設備の導入」
また、「蓄電システム」と「住宅内の通常回路に電力供給が可能な計画」の組み合わせが最多。
基本的には、「外皮性能の更なる強化」を行い、電気自動車の充電設備を設置した様です。
「外皮性能の更なる強化」を行ったおかげで、外皮性能は高い家が多かった様です。
1地域 UA値
ZEH ZEH+ ZEH+R
最小値 0.22 0.23 0.25
最大値 0.37 0.27 0.26
平均値 0.28 0.25 0.26
2地域 UA値
ZEH ZEH+ ZEH+R
最小値 0.17 0.18
最大値 0.40 0.29
平均値 0.26 0.24
3地域 UA値
ZEH ZEH+ ZEH+R
最小値 0.23 0.24 0.38
最大値 0.50 0.50 0.50
平均値 0.39 0.33 0.43
4地域 UA値
ZEH ZEH+ ZEH+R
最小値 0.22 0.25 0.32
最大値 0.60 0.60 0.60
平均値 0.46 0.42 0.48
5地域 UA値
ZEH ZEH+ ZEH+R
最小値 0.24 0.25 0.25
最大値 0.60 0.60 0.60
平均値 0.51 0.46 0.48
6地域 UA値
ZEH ZEH+ ZEH+R
最小値 0.24 0.24 0.31
最大値 0.60 0.60 0.60
平均値 0.52 0.47 0.49
7地域 UA値
ZEH ZEH+ ZEH+R
最小値 0.25 0.25 0.39
最大値 0.60 0.60 0.59
平均値 0.53 0.46 0.48
一次エネルギー消費量は、外皮性能が高くなるほど小さく傾向があり、結果的にエコな家になるのでしょう。やはり、ZEHは断熱性能を高めることが大事なのですね。

ZEHに住んでからの満足感

ZEHに住んでからの快適度は、夏も冬も関係なく、やや快適、快適だったが95%以上を占め、皆、ZEHにすると快適なのがわかります。ただ、1年目、2年目・・・と過ごすうちにその快適という気持ちが薄れるというか、慣れてしまう様です。

関連記事

  我が家もZEH住宅にしてから2年経過しました。ここで今までの電気代と売電代を整理してみようかと思います。売電は思ったより天候の影響を受け、予測よりは少ない傾向にあります。ですが、これからZEH住宅にしたい方には、面白い検[…]

ZEHのおすすめポイントは何だと思う?

一番に光熱費の安さを挙げており、ZEH(ゼロエネルギー住宅)の魅力は、電気代の安さなのは間違いないでしょう。

それ以外にも、省エネ効果が期待され、騒音が少なく、冬でも脱衣所が寒くなかったり、結露しないなどが挙がっています。

  • 調査対象の84%がネット・ゼロ・エネルギー達成
  • 実績値が「ZEHの定義」を満たす事業者は、全体の74%
  • 省エネ計画(設計値)達成者/未達成者間では、冬季のエネルギー消費量に顕著な差
  • コスト面では60%の事業者が年間エネルギー収支の黒字化
  • 断熱性能が高い住宅であるほど、多くのベネフィットを実感

平成28年度事業者、平成28年度補正+平成29年度事業者のネット・ゼロ・エネルギー達成率は9割に近いそうで、以降のZEH達成率も同様でしょう。

全体的には「光熱費の安さ」を挙げる事業者が最も多い。断熱性能が高い住宅ほど、ZEHのベネフィットを多く実感。
「部屋ごとの温度差が小さく過ごしやすい」 「冬もお風呂、洗面脱衣所やトイレが寒くない」と回答する事業者数が増える。
3年間の総括では、過半の事業者が「冬に結露が発生しない」と回答。
2020年度に家を建てる予定の方はこちらも参考に
関連記事

ZEHの家を建ててからもうすぐ4年が経ちます。ZEHの家って快適ですが、良い所ばかり聞いても検討の参考になりませんよね。そこで、我が家がZEHの家に住み始めてからの失敗談をお話ししようと思います。参考になれば嬉しいです。 […]

関連記事

この家に住み始め2019年でおよそ4年。さすがに4年経つといろいろなことが見えてくるし、失敗したなあということも明確になってきました。 個人的ですが、不満や問題点をあげてみようと思います。私個人の不満や問題になりますが、宜[…]

さいごに

ざっくりと見てみましたが、これからZEHの家を建てる方には沢山のヒントが詰まっていますよね!やはりZEHは断熱性をUPすることが重要。高断熱な家ほど一次エネルギー消費量は小さくなり、エコな家になりそうです。

関連記事

8月30日、令和2年度(2020年度)経済産業省の概算要求が公表されました。 「ZEH+」住宅支援に支援が出るようです。また、既存住宅の省エネ改修の促進のために、工期短縮可能な高性能断熱建材や、蓄熱・調湿材の次世代省エネ建材等の支援も行[…]


関連記事

環境省の令和2年度(2020年度)のZEH絡みの予算概算要求が公表されました。経済産業省・国土交通省連携事業と書かれ、令和2年度要求額 6,450百万円と、昨年とほとんど金額には変動がなさそうです。ただ、本年度は70万円だった補助金は令[…]


関連記事

本日8月28日、令和2年度(2020年度)国土交通省の住宅局関係予算概算要求が公表されました。令和2年度も「三省連携によるZEHの推進」という文字がありました。よって、令和2年度もZEHの補助金は、国土交通省、環境省、経済産業省含めて補[…]

]]>
リクルート『2019年の注文住宅動向・トレンド調査』を発表 ZEHの動向は? https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/2019/11/19/recruittrend/ Tue, 19 Nov 2019 03:54:35 +0000 https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/?p=6581 株式会社リクルート住まいカンパニーが、注文住宅の建築者・検討者を対象に調査を行い『2019年の注文住宅動向・トレンド調査』を発表しました。住宅関連のことって人に聞けませんよね・・・お友達も一体何を考えて家を建てたんだろう・・・ZEH(ゼロエネルギー住宅)の動向についても載っていました。どんな方がZEH(ゼロエネルギー住宅)や省エネ住宅を好む傾向があるのかなど面白い結果でした。

リクルート『2019年の注文住宅動向・トレンド調査』を発表

トピックスとしては以下の通り

  • 家づくり全体の動向・トレンドについて(建築者)
  • 消費税の増税と住宅建築について(検討者)
  • 防災に関する意識と対策(建築者・検討者)
  • パワーカップルの特徴(建築者)

調査概要 (2019年 注文住宅動向・トレンド調査)

調査目的:注文住宅の建築者/検討者(建築予定者)の意識や行動の把握
調査対象 下記条件を満たすマクロミルモニターの男女個人
【建築者】 1年以内に一戸建て(新築・建て替え注文住宅)を建築(竣工ベース)した人
【検討者】 今後2年以内に一戸建て(新築・建て替え注文住宅)の建築を検討している人

※上記いずれも本人または家族が下記職業の人を除外
住宅メーカーまたは販売、不動産・建設関連、広告代理店・市場調査関連

調査地域 全国
■ 調査方法 インターネットリサーチ
■ 調査時期 スクリーニング調査 :2019年7月31日(水)~8月9日(金)本調査 :2019年7月31日(水)~8月9日(金)
■ スクリーニング調査対象 244,336 サンプル
■ 本調査有効回答数 【建築者】 1,884サンプル(全国) 【検討者】1,880サンプル(全国)
■ 調査実施機関 株式会社マクロミル

参考:リクルート住まいカンパニー

 

家づくり全体の動向・トレンドについて

建築者(全国)の建築費用は平均2,902万円。前年より95万円増加。

建築者(首都圏)の建築費用は平均3,034万円。前年より50万円増加。

※いずれも土地代は除く

建築者(全国)では新規建築の割合が87.1%、建て替えの割合が12.2%。新規建築の割合が前年より2.4ポイント増加。

建築者(首都圏)では「新しく土地を取得して注文住宅を建てた」が51.8%と、前年より6ポイント増加。

建築者(全国)のうち「土地なし」の割合は71.3%。「土地なし」の割合は前年より4.1ポイント増加。

建築者(首都圏)のうち「土地なし」の割合は66.2%。前年より3.7ポイント増加。建築者(全国)と比べ、建築者(首都圏)は「土地なし」の割合が5.1ポイント低い。

土地を新規で取得した建築者(全国)でみると、土地取得の相談先は「建築会社に相談した」が最も高く57.8%。

土地を新規で取得した建築者(首都圏)では、「建築会社に相談した」人が、前年より12.2ポイント増加。

検討者(全国)で消費税増税前に建築を「間に合わせたい」と回答した人は30.8%。前年より36.7ポイント減少。理由は「増税に関係なくゆっくり考えるもの」とする人が最多で65.3%。

増税に伴う経過措置を認知している人は64.9%と前年より微減。

次世代住宅ポイントを認知している人は55.0%。

全国での建築費用は平均2,902万円で、前年より95万円増加。また全国では新規建築の割合が87.1%、建て替えの割合が12.2%増加し、土地取得の情報収集も、建築会社に相談したというのが多いとわかりました。

 

ZEHなどの次世代住宅に関するものでは・・・

建築者(全国)では、3割以上の人が導入しているのは、「LED照明」「高効率給湯器」「オール電化」「人感センサー」「スマートキー」「太陽光発電・太陽光パネル」の6つ。

参考:リクルート住まいカンパニー

関連記事

遂にテレビコマーシャルでも、ZEHの家を前面に押し出すようになりましたね。と言っても、私の周りにいる友人に話をするとまだまだ「ゼッチってなに?」と言われちゃいます。いまさらながらZEHって何だろう?なぜ今、ZEHなんだろう?ZEHにしたけれ[…]

 

パワーカップルの特徴として「ZEH」が9.2ポイント増

「パワーカップル」を以下のように定義

「パワーカップル」の定義:既婚で夫婦とも一定の年収があり、かつ世帯年収も高い世帯
1.世帯主および配偶者の年収がいずれも400万円以上
2.世帯年収が1000万円以上
※実際の集計上は、世帯主・配偶者いずれかの年収が不明の世帯は除く
※比較対象の「パワーカップル以外」は、既婚者かつ世帯主・配偶者の年収に関する回答が得られた人のうち
「パワーカップル」を除いた世帯(いずれかが働いていない、年収がゼロの世帯も含む)

このパワーカップルって、都会にはけっこういらっしゃいますよね。

私もこの「パワーカップル」という言葉初めて聞きましたが、言いたいことはわかります。世帯収入1000万円超は、けっこう余裕のあるご家庭です。とは言え、東京で家を持つなら世帯収入1000万円以上でないと大変かも・・・

パワーカップルはそれ以外の既婚者に比べ、「ZEH」が9.2ポイント、「耐久性」が8.2ポイント、「防犯仕様」が8.0ポイント高い。
そのほか「省エネルギー」が6.5ポイント、「環境への配慮」が5.8ポイント、「性能数値が明確」が5.5ポイント高い。

この結果を見ると分かりますが、「ZEH」や「省エネ」、「環境への配慮」、「性能数値が明確」など、数字に表れている確かなものを好む傾向になるんでしょうね。面白い結果です。以下の表の差分を見ても、収入の差で「環境への配慮」に対する考え方が違うのでしょうか?でもこの表を見るとそう思わずにいられませんね。

参考:リクルート住まいカンパニー

 

防災に関する意識と対策は?

建築に当たり防災を「かなり意識していた」「意識していた」と回答した人は、建築者(全国)で70.1%、検討者(全国)で83.4%。

実際に行った対策・行いたい対策として多いのは、建築者(全国)検討者(全国)いずれも「地震に強い地盤」や「地震に強い構造」など。

やはり、この時代、地震を含めて災害に強い家に住みたいのは当然のことですね。

 

2020年のZEHの補助金について

関連記事

環境省の令和2年度(2020年度)のZEH絡みの予算概算要求が公表されました。経済産業省・国土交通省連携事業と書かれ、令和2年度要求額 6,450百万円と、昨年とほとんど金額には変動がなさそうです。ただ、本年度は70万円だった補助金は令[…]


関連記事

8月30日、令和2年度(2020年度)経済産業省の概算要求が公表されました。 「ZEH+」住宅支援に支援が出るようです。また、既存住宅の省エネ改修の促進のために、工期短縮可能な高性能断熱建材や、蓄熱・調湿材の次世代省エネ建材等の支援も行[…]


関連記事

本日8月28日、令和2年度(2020年度)国土交通省の住宅局関係予算概算要求が公表されました。令和2年度も「三省連携によるZEHの推進」という文字がありました。よって、令和2年度もZEHの補助金は、国土交通省、環境省、経済産業省含めて補[…]

 

家を検討中の方は、我が家の失敗談も読んでみてくださいね。

2018年(平成30年)に家を建てる予定で、これからは 4K・8K 放送も見たい!とお考えの方!遂にアンテナが発売されます。このアンテナを買えば、すべての 4K・8K放送が視聴可能になります。価格は1万2000円(税込) […]

昨年の冬になるころ、「4K8K BS/CS放送」を見るための改修工事の助成金申請について書きましたが、令和元年(2019年)も継続して補助金が出ることになっています。 5月よりはサイトも更新され公募が始まった模様です。 […]

2018年12月1日、遂に「新4K8K衛星放送」が始まります。にわかに騒がしいこの4K放送、8K放送ですが、平成29年(2017年)5月11日以前に機器を設置された方には、条件を満たせば4Kや8K放送を見るための設備工事 […]

さいごに

この調査では、「取り入れた間取り」「家づくりを考えたきっかけ」「注文住宅建築の検討を始めるときに、困ったこと・気になったこと」についても、書かれています。

参考:リクルート住まいカンパニー

こんな本も面白いですよね。

 

関連記事はこちらも

関連記事

  我が家もZEH住宅にしてから2年経過しました。ここで今までの電気代と売電代を整理してみようかと思います。売電は思ったより天候の影響を受け、予測よりは少ない傾向にあります。ですが、これからZEH住宅にしたい方には、面白い検[…]

]]>
卒FITの準備をしよう:売電先一覧・蓄電池の種類・蓄電池の補助金について  https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/2019/10/25/afterfit/ https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/2019/10/25/afterfit/#respond Fri, 25 Oct 2019 02:17:45 +0000 https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/?p=6351 卒FITが近づいている方、またこれから卒FITを迎える方、この先どうされますか?蓄電池を買いますか?売電先を探しますか?売電先の一覧、蓄電池の種類、蓄電池の補助金、V2Hについて書いてみました。

余剰電力買い取り制度が始まったのは2009年で、10年間の買い取り期間が終わる家庭が11月から出始めることは、ニュース、新聞でも耳にしていることでしょう。また今年は災害が多かったですね。気候変動のせいで、来年以降もこんな天気の可能性が高い。いやむしろこういう天気が普通になるかも!!そうすると欲しいのは、蓄電池!ではないでしょうか?

2019-2020 卒FITの準備 心構え

もうすぐ卒FITを迎える方も多いと思います。

ことらママ
卒FITのあと、引き続き売電を希望する場合:
早く契約しないと、契約ができなくなります!はウソです。
万が一、再契約の手続きが買取期間満了までに出来なかった場合でも慌てないで!!
買取期間満了後でも契約可能です。
買取期間満了期日を確認し、納得のいく契約先を探したり、蓄電池を導入しましょ。

ZEHの家を建てても、最初から蓄電池を導入していない方も多いと思います。ZEHの家を建てた方は一番早い方で7年前後だと思うので、そろそろ卒FITのことも考えないといけない時期に来てますね。

さて、「卒FIT」を迎えるのは、2019年だけで53万戸。2023年までに累計165万戸が該当するそうです。

出典:経済産業省

この先、買い取り価格が引き下げられても売るのか、売電から自家消費にシフトするのか決めないといけませんよね?しかし自家消費にするなら、蓄電池は必要になるしいろいろと考えないといけないことは多いです。では、どういう選択肢があるのでしょうか?

選択肢は2つ ①自由契約 ②自家消費 ③使い切る

③の使い切るはさておき、買取終了後の選択肢としては、①自家消費と②自由契約が考えられそうです。また、卒FIT電力を自治体に寄付できる、ふるさと納税という選択肢もあります。

ことらママ
注意しないといけないのは、買取期間満了後に何もしないで放置することです。
Aさん
売電気事業者と買取等の契約を締結していない場合で、自家消費できなかった余剰電力は、一時的な「受け皿」として一般送配電事業者が無償で引受けることになります。
ことらママ
無償だから0円です。事業者の手続きには、一定の時間を要します。
Aさん
でも、安心してください。買取期間満了の6か月から4か月前を目途に、買取期間の満了時期や必要な手続きなどについて記載した通知が届くことになっています。
やっぱり放置してはいけないんですね。この先、2023年までに累計165万戸が該当するそうですから、気を付けないといけませんね。
ことらママ
現在電力を買取っている電力会社から、買取期間の満了日等のお知らせが送付されます。以下はサンプルです。

具体的な個別通知・買取メニュースケジュール

出典:経済産業省

卒FIT該当が2019年11月の場合のサンプルですが、イメージするならこうなります。

ことらママ
とにかく、通知が来たら放置しないで行動に移しましょう!

生活スタイルを見直そう 2019年からダブル発電も同じ売電価格になった

さて、①自由契約 ②自家消費 ③使い切る の選択肢で選ぶ前にもう一度考えてください。卒FITということは、現在も深夜電力でお得な電気代を契約していませんか?

ことらママ
我が家は、蓄電池に電力会社から買った深夜電気を蓄えて、日が落ちてからこの電気を使っています。

これから、卒FITということは、深夜電力のお得な電気代で契約している方もいるかもしれません。今一度、家族みんなの生活スタイルを見直し、蓄電池を導入して自家消費した方ががお得なのか、売電した方が良いのか考えるべきです。

電気の使う時間帯がはっきりすると、お得なプランが見えてきますよ。

2019年度からはダブル発電も同じ売電価格に・・・

2019年度から、ダブル発電による売電単価引き下げはなくなりました。

ダブル発電とは、太陽光発電システムと一緒にエネファームやエコウィルや、一部の蓄電池を導入して、売電量を増やす(押し上げ効果)など、複数の発電手段で売電量を増やす際は、ダブル発電の単価が適用となっていました。

そして、2018年度まではダブル発電の方が常に売電価格が低く設定されていました。

卒FITの方は、改めてFITの契約はできないので、2019年以降の売電価格がいくらだとか、ダブル発電かどうかは関係ないけど、これまでダブル発電のことを気にされていたご家庭は、どうやって電気を使ったらお得なのかシュミレーションすると良いですよね。

①自由契約の場合

これまで通り小売電気事業者などに売買し、余剰電力を買い取ってもらうこともできます。

売電金額もバラバラですし、サービスも違いますので、しっかり見てから決めましょう。

ことらママ
早く契約しないと、契約ができなくなります!はウソです。万が一、再契約の手続きが買取期間満了までに出来なかった場合でも慌てないで!!
買取期間満了後でも契約可能です。
買取期間満了期日を確認し、納得のいく契約先を探しましょう!
買取期間満了後の太陽光発電設備を廃棄し新しくすれば、固定価格買取制度の支援を再度受けられますか?
Mさん
一度、固定価格買取制度で支援を受けた方は、同じ場所で太陽光発電設備の支援を再度受けることはできません。そんなうまい話には気を付けてください!

売電できる事業者一覧

随時追記予定ですが、このほか、地域新電力(出資自治体)や、積水ハウスのように積水ハウスで建てた方向けの卒FITサービスもあるので、かなりたくさんの企業が卒FITにむけて売電できる事業者として名乗りをあげています。

企業名 サービス名
出光興産株式会社
http://s-denki.com/kaitori/
太陽光発電設備からの余剰電力買取サービス
エネックス株式会社
http://www.enexgrp.co.jp/
business_kaitori.html
2019卒FITプラン
大阪ガス株式会社
http://home.osakagas.co.jp/
search_buy/kaitori/index.html
大阪ガスの太陽光発電余剰電力買取サービス
沖縄電力株式会社
http://www.okiden.co.jp/business-support/purchase/instruction/index.html
再生可能エネルギー電気の購入
関西電力株式会社https://kepco.jp/information/information_16/ 買取期間が終了する太陽光発電からの余剰電力買取
九州エナジー株式会社
https://kyushu-energy.co.jp/fit.html
卒FIT電気買取サービス
九州電力株式会社
http://www.kyuden.co.jp/
rate_purchase_afterfit_new.html
買取プラン」「お預かりプラン」「お得な特典」など
京葉瓦斯株式会社https://www.keiyogas.co.jp/home/kiki/sotsufit/ 太陽光発電の余剰電力買取サービス
サーラeエナジー株式会社
https://www.chubugas.co.jp/e-share/solar/
サーラの余剰電力買取サービス
株式会社CWS
https://denki.cwsnara.co.jp/kaitori/
ならコープでんき余剰電力買取
JXTGエネルギー株式会社
https://www.noe.jxtg-group.co.jp/solar-kaitori/
ENEOS太陽光買取サービス
四国電力株式会社
https://www.yonden.co.jp/lp/solar-2019after/index.html
「四電ためトクサービス」「買取プラン」「蓄電池購入プラン」
須賀川瓦斯株式会社
http://www.sukagawagas.co.jp/
まるっとおまかせ☆須賀川ガスのでんき
【株式会社スマートテック】
https://www.smart-tech.co.jp/smartfit_lp2/
スマートFIT
大和ハウス工業株式会社https://www.daiwahouse.co.jp/ene/denki/index.html ダイワハウスでんき
秩父新電力株式会社
http://www.chichibu-pps.co.jp/kaitori.php
ちちぶEcoサポータープラン
千葉電力株式会社
http://cepco.co.jp/卒fit太陽光発電余剰電力買取サービス
卒FIT+α
中国電力株式会社
http://www.energia-support.com/greenfit/
ぐっとずっと。グリーンフィット
中部電力株式会社
https://katene.chuden.jp/sotsufit.html
再生可能エネルギーを活用した新たなサービス
株式会社東急パワーサプライ
https://www.tokyu-ps.jp/kaitori/
東急でんきの太陽光余剰電力買取サービス
東京ガス株式会社
http://pv.tg-power.jp/
東京ガス 太陽光電力買取サービス
東邦ガス株式会社
https://www.tohogas.co.jp/taiyoko-kaitori/
東邦ガスの余剰電力買取サービス
東北電力株式会社
http://tsunagaru.tohoku-epco.co.jp/
ツナガルでんき
ふかやeパワー株式会社
https://www.fukaya-ep.co.jp/kaitori.php
ふっかちゃんでんき太陽光買取プラン
北陸電力株式会社http://www.rikuden.co.jp/koteikaitori/kaitorimenu.html 「あんしん年間定額プラン」「わくわく電気預かりプラン」「かんたん固定単価プラン」
北海道ガス株式会社
https://www.hokkaido-gas.co.jp/news/20190711
太陽光発電の余剰電力買収サービス
北海道電力株式会社http://www.hepco.co.jp/energy/recyclable_energy/
fixedprice_purchase/purchase_period_expired.html
買取プラン・当社の電気を利用の方向けサービス「エネモプレミアムプラン」
丸紅ソーラートレーディング株式会社
https://marubeni-st.co.jp/
クラシカザル計画
みやまスマートエネルギー株式会社
http://miyama-se.com/pv-sfit
みやまんでんき卒FIT電気買取サービス
みんな電力株式会社
https://minden.co.jp/afterfit/
卒FIT応援プラットフォーム
和歌山電力株式会社
https://w-epco.co.jp/fit/
和歌山電力の卒FIT太陽光買い取りサービス
株式会社シェアリングエネルギー
https://share-denki.com/
余剰電力買取サービス
株式会社NTTスマイルエナジー
https://sfit-plus-service.eco-megane.jp/
エコめがね卒FIT Plus

②自家消費する場合

1つめは、自家消費です。自家消費とは、電気自動車や蓄電池などと組み合わせ、家庭の電力として使う方法です。

ことらママ
自家消費と言っても、蓄電池を買う方法と、蓄電池代わりに電気自動車やプラグインハイブリッド車を購入し、その車のバッテリーを利用するV2Hという方法があります。
  • 家庭用蓄電池を購入し、太陽光発電で賄える電力を増やす
  • プラグインハイブリッド車・電気自動車を購入し、発電した電気を自動車の動力に使う(V2H)

個人的には、V2Hが良いなあと思いますが、どちらも見ていこうと思います。

1. 蓄電池導入の場合

ことらママ
卒FITの方は、この先、電気の売電金額が10円/kWh程度になってしまいます。しかも1-2年ごと売電金額も見直されますので、売電するより家庭内で使用する方が経済メリットが大きいでしょう。
B子さん
これから家を建て、10kw未満の太陽光発電システムを設置する方も、余剰電力買取期間は10年間ですから、いつかは卒FITの時期がやってきます。例えば今年、令和元年度なら、24円/kWh(関東、中部、関西電力以外は26円/kWh)で売電できたけど、10年後の売電価格を予測できないし、怖くなりますよね・・・
ことらママ
現段階で10円/kWh程度ですから、10年後は・・・5円/kWh前後くらいでしょう。やはり、10年後も売電するより家庭内で使用する方が経済メリットがありそうです。
Mさん
現在、蓄電池には、鉛蓄電池・ニッケル水素電池・リチウムイオン電池・NAS電池があります。住宅用で一般的なのは「リチウムイオン電池」で、こちらには、対象のものなら補助金が出ますのでお勧めです。「リチウムイオン電池」は軽量でコンパクト、エネルギー効率も良いし、寿命も長い優れものです。

蓄電池には補助金もある!

以下は、平成31年度「災害時に活用可能な家庭用蓄電システム導入促進事業費補助金」の一部です。どうせなら補助金も受け取りましょう。また蓄電池は、災害対応型だけでなく、ネットワーク型(ハイブリッドPCS)、周波数制御型でも補助金がでます。

もしも、今回の補助金が間に合わなくても、今年こんなに災害が多く、卒FITの方も2019年だけで53万戸、2023年までに累計165万戸もいるので、補助金事業は継続されると思います。先に購入したら補助金は受け取れませんのでご注意ください。

条件はご自身で確認して欲しいのですが・・・一部紹介します。

平成31年度「災害時に活用可能な家庭用蓄電システム導入促進事業費補助金」二次公募を開始しました。
二次公募:2019年10月1日(火) ~ 2019年11月29日(金)12:00(必着)
この事業は、太陽光発電(10kW未満)を所持している方に対し、家庭用蓄電システムの導入事業に要する経費の一部に対して、当該事業に要する経費を補助するものです。参考:SIIホームページ 平成31年度「災害時に活用可能な家庭用蓄電システム導入促進事業費補助金」
どんなものがあるのか、「災害対応型」蓄電池 主要メーカーの一部を見ていきましょう!!

主要メーカーの蓄電池 一部

蓄電池は ハイブリッドタイプ がお勧め!

一般的な「太陽光発電システム」+「蓄電池システム」の組み合わせでは、それぞれのシステムにパワーコンディショナが必要ですが、
ハイブリッドパワーコンディショナは1台で太陽光と蓄電池の制御が可能です。

PANASONICの蓄電池
型番 蓄電タイプ 蓄電池容量:kWh
PLJ-B3105N1050 ハイブリッド 5.6
PLJ-B3205N1050 5.6
PLJ-C3105N1 5.6
PLJ-C3111N1 11.2
PLJ-C3111N1050 11.2
PLJ-C3205N1 5.6
PLJ-C3211N1 11.2
PLJ-C3211N1050 11.2
PLJ-255328KN1 5.6
PLJ-25532KN1 5.6
PLJ-255338KN1 11.2
PLJ-25533KN1 11.2
PLJ-255GM1RN1 5.6
PLJ-B21 5.6
PLJ-B21004 5.6
PLJ-B21A 5.6
PLJ-B21A004 5.6
PLJ-B22 5.6
PLJ-B22004 5.6
PLJ-B22A 5.6
PLJ-B22A004 5.6
シャープの蓄電池
型番 蓄電タイプ 蓄電池容量:kWh
JH-WBP56B ハイブリッド 6.5
JH-WBP22M 4.6
JH-WBP41C 4
JH-WBP44C 4
JH-WBP47C 8.1
JH-WBP50C 8.1
JH-WBP53B 6.5
JH-WBP07M 4.6
JH-WBP50E 8.1
JH-WBP51D 8.1
JH-WBP56C 6.5
JH-WBP57A 6.5
JH-WBP70A 8.1
JH-WBP71 8.1
JH-WBP44E 4
JH-WBP45D 4
JH-WBP41B 4
JH-WBP44B 4
JH-WBP47B 8.1
JH-WBP50B 8.1
JH-WBP53 6.5
JH-WBP56 6.5
JH-WBP42B 4
JH-WBP45B 4
JH-WBP48B 8.1
JH-WBP51B 8.1
JH-WBP54 6.5
JH-WBP57 6.5
JH-WBP07K 4.6
JH-WBP22K 4.6
JH-WBP68 8.1
JH-WBP41E 4
JH-WBP42D 4
JH-WBP47E 8.1
JH-WBP48D 8.1
JH-WBP53C 6.5
JH-WBP54A 6.5
JH-WBP67A 8.1
オムロンの蓄電池
型番 蓄電タイプ 蓄電池容量:kWh
KPAC-A40-PKG-MM 専用 9.7
KPAC-A25-PKG-MM 専用 6.5
KPAC-A25-PKG-MM2 専用 6.5
KP110S3-PKG-SMMB ハイブリッド 13
KP110S3-PKG-MMB ハイブリッド 13
KP55S3-PKG-MM4 ハイブリッド 6.5
KP55S3-PKG-MM3 ハイブリッド 6.5
KP55S3-PKG-SMM3 ハイブリッド 6.5
KP55S3-PKG-SMM4 ハイブリッド 6.5
KP55S4-PKG-MM3 ハイブリッド 6.5
KP55S4-PKG-MM4 ハイブリッド 6.5
KP110S4-PKG-MMB ハイブリッド 13
KP55S4-PKG-SMM3 ハイブリッド 6.5
KP55S4-PKG-SMM4 ハイブリッド 6.5
KP110S4-PKG-SMMB ハイブリッド 13
KPAC-A25-PKG-MM3 専用 6.5
KPAC-A40-PKG-MM2 専用 9.7
KPAC-B25-PKG-MM 専用 4.2
KPAC-B25-PKG-MM2 専用 4.2
ニチコンの蓄電池
型番 蓄電タイプ 蓄電池容量:kWh
ESS-U2X1 専用 16.6
ESS-U3S1J 専用 4.1
ESS-T1M1 ハイブリッド 8
ESS-T1M1V ハイブリッド 8
ESS-T1MS ハイブリッド 8
ESS-T1MSV ハイブリッド 8
ESS-T1S1 ハイブリッド 4
ESS-T1S1V ハイブリッド 4
ESS-T1SS ハイブリッド 4
ESS-T1SSV ハイブリッド 4
ESS-T2M1 ハイブリッド 8
ESS-T2M1V ハイブリッド 8
ESS-T2S1 ハイブリッド 4
ESS-T2S1V ハイブリッド 4
ESS-U2L1 専用 12
ESS-U2M1 専用 11
ESS-U2M2 専用 11
ESS-U3S1 専用 41
ESS-U2LS 専用 12
ESS-U2MS 専用 11

蓄電池導入のメリット

  • 余った電力を蓄えられるので、昼間にためた電気を夜間に放電して使用可能
  • 地震・台風など災害時に非常用電源として活用可能
  • 電力需要のピーク時に電力使用を抑えられる

蓄電池導入のデメリット

  • まだまだ価格は高い
  • 設置スペースが必要

最新の蓄電池はこれ!

PANASONIC【住宅用】創蓄連携システムS+
容量 3.5 kWh 5.6 kWh 7.0 kWh 9.1 kWh 11.2 kWh
蓄電池ユニット LJB1235×1台 LJB1256×1台 LJB1235×2台 LJB1235×1台
LJB1256×1台
LJB1256×2台
パワーステーションS+
本体
LJRC41 × 1台 LJRC41 × 1台 LJRC41 × 1台 LJRC41 × 1台 LJRC41 × 1台
パワーステーションS+
蓄電池用コンバータ
LJDB151×1台 LJDB201×1台 LJDB151×2台 LJDB151×1台
LJDB201×1台
LJDB201×2台
ネットリモコン

LJNR01A

希望小売価格 合計
税抜・工事費別
1,670,000円 2,100,000円 2,720,000円 3,150,000円 3,580,000円
発売時期

2019年10月21日

SHARP『クラウド蓄電池システム』JH-WBPB6150

概要・メリット リチウムイオン蓄電池、蓄電池連携型パワーコンディショナ、蓄電池用コンバータ、クラウド連携エネルギーコントローラ、ケーブルなどを含むシステム価格

6.5kWhの蓄電池を2台組み合わせて13.0kWhに大容量化でき、後から増設も可能。

パワコン:JH-55KF4は入力回路が4つあり、既に太陽光発電を設置済みの住宅でも置き換えをしやすい。

容量 6.5kWh 13.0kWh
蓄電池ユニット JH-WB1921 JH-WB1921×2台
蓄電池連携型パワーコンディショナ JH-55KF4 JH-WD1901
蓄電池用コンバータ JH-WD1901 JH-WD1901×2台
希望小売価格(税別) 2,600,000円
発売時期 2020年1月
【タイナビ蓄電池】蓄電池の一括見積り比較!完全無料で最大5社  全国初の5社から見積りをとれる蓄電池の見積比較サイト。
ことらママ
ワーコンディショナ1台分のスペースが少なく済むし、太陽光のパワコンの寿命は10年と言うから、タイミング次第では、交換費用を抑えられるかも!!これから選ぶなら、ハイブリッドパワーコンディショナが良いかも!!

2. V2Hの場合

ことらママ
V2H(ビークル・トゥ・ホーム)は「Vehicle to Home」の略。EV(電気自動車)の大容量バッテリーに溜まった電気を、家庭の電力として使用できる仕組みをいいます。
V2Hに必要なもの

・電気自動車・プラグインハイブリッド車(V2H対応車種)
・EV用のパワーコンディショナー(V2H機器と呼ぶこともあります)

ことらママ
V2Hの場合は、自動車と、EV用のパワーコンディショナーが必要なのね!!
Mさん
以下が、V2Hに対応している国産車です。

V2Hに対応している国産車

メーカー名 車種 種類
日産自動車 LEAF EV (リーフ EV) EV
日産自動車 e-NV200 EV
三菱自動車 i-MiEV(アイ・ミーブ) EV
三菱自動車 MINICAB-MiEV VAN (ミニキャブ・ミーブ バン) EV
三菱自動車 MINICAB-MiEV Truck(ミニキャブ・ミーブ トラック) EV
三菱自動車 OUTLANDER PHEV (アウトランダーPHEV) PHEV
トヨタ自動車 PRIUS PHV(プリウスPHV) PHV

※また、EV用のパワーコンディショナーから充電はできませんが、トヨタ自動車の燃料電池自動車「MIRAI」には、給電、電気を供給するのは可能です。

補助金も豊富なのでこちらもチェックしましょう!

参考:一般社団法人 次世代自動車振興センター

V2Hシステム一覧

電気自動車と接続するには、自宅のブレーカーとを接続するEV用パワーコンディショナーが必要です。近年は、パワーコンディショナーの機能付きのV2H用の充電・給電装置を「V2H機器」と呼ぶことが多いです。

この「EV用パワーコンディショナー」があることで、住宅から電気自動車への充電と、電気自動車から住宅への放電(給電)ができるようになります。(パワーコンディショナーは、直流電流(電気自動車に蓄めた電力)を、家庭内で使用できる交流電流の電力に変換する機能を持ちます。)

ことらママ

注意点:V2H機器は、同時に1つの電力しか使えない構造の「非・系統連系」と、太陽光発電の電力、EVから給電した電力、電力会社からの3つの電力を同時に使える「系統連系」と呼ばれる製品があります。

A子さん
断然、「系統連系」を選んだ方がよさそうね!!

以下の一覧は、CHAdeMO認証済みの機器

CHAdeMO(チャデモ)はEVの急速充電規格。コネクターの規格や充電方法、通信方法をCHAdeMO協議会で統一。交流電圧の異なった世界各国で使用できます。CHAdeMOの名称は、「CHArge de MOve = 動く,進むためのチャージ」「de = 電気」「(クルマの充電中に)お茶でも」の3つの意味の国際規格です。

また以下の赤字は、平成31年度 V2H 補助対象充電設備型式一覧製品になります。

メーカー 型番 系統連系 AC入力 出力
三菱電機株式会社 EVP-SS60B-M7 202V 系統連系時:6.0kW

自立運転時:6.0kVA

EVP-SS60B-Y7 202V 系統連系時:6.0kW

自立運転時:6.0kVA

EVP-SS60B-Y7W 202V 系統連系時:6.0kW

自立運転時:6.0kVA

EVP-SS60B3-M7 202V 系統連系時:6.0kW

自立運転時:6.0kVA

EVP-SS60B3-Y7 202V 系統連系時:6.0kW

自立運転時:6.0kVA

EVP-SS60B3-Y7W 202V 系統連系時:6.0kW

自立運転時:6.0kVA

株式会社東光高岳 CFD1-B-V2H1 200V 3.0kW
本田技研工業株式会社 UEAJ 販売終了 200V 5.5kW
ニチコン株式会社 ESS-V1 200V 5.9kW
ESS-V1S 200V 5.9kW
VCG-663CN3 200V 系統連系時:6.0kW

自立運転時:3.0kW

VCG-663CN7 200V 系統連系時:6.0kW

自立運転時:6.0kVA

VCG-666CN7 200V 系統連系時:6.0kW

自立運転時:3.0kW

株式会社椿本チエイン TPS10 200V 5.0kW
株式会社アイケイエス S06JP010V 200V 6.0kW
株式会社デンソー DNEVC-D6075 200V 系統連系時:6.0kW

自立運転時:6.0kW

株式会社GSユアサ VOX-10-T3-D 三相200V 10.0kW

電気自動車を蓄電池として使うメリット

  • 家庭用蓄電池に比べ容量が大きく安い
  • 補助金・税金の優遇が受けられる

電気自動車を蓄電池として使うデメリット

  • EV用パワーコンディショナー・V2H機器が必要
  • 自動車・駐車場スペースが必要

さいごに

一番大事なのは、卒FITを機に「生活スタイルを見直そう」ということ。この10年間の間に、家族の人数が増える・減るがありませんでしたか?

①自由契約 ②自家消費 ③使い切る の選択肢で選ぶ前にもう一度考えてください!

★まとめ★
  • 自由契約の場合でも、早く契約しないと、契約ができなくなります!はウソです。買取期間満了後でも契約可能です。納得のいく契約先を探してください。
  • 買取期間満了後の太陽光発電設備を廃棄して新しくしても、一度、固定価格買取制度で支援を受けた方は、同じ場所で太陽光発電設備の支援を再度受けることはできません。

また自由契約をすると決めても、地球は温暖化しており、気候変動と言っても、私たちはその気候変動に対応していかなければなりません。対応するなら・・・引っ越すのが可能なら簡単ですが、それが無理なら備えるしかありません。その備えるものの1つに蓄電池があると思うのです。

蓄電池は補助金も出ますので、まずは、見積もりを取りましょう。「タイナビ蓄電池」は、相見積りを取る手間が省けるし、実績のある企業ばかりが登録してますので、安心。まずはHPを。

【タイナビ蓄電池】蓄電池の一括見積り比較!完全無料で最大5社  全国初の5社から見積りをとれる蓄電池の見積比較サイト。
関連記事はこちらも

以前から気になっていた、電気自動車のTesla(テスラ)が開発を進している家庭用蓄電池「Powerwall」がついに日本で発売されるそうです。販売は2020年春からの予定。個人的には、長かったというか、やっと!?と言う感 […]

電気自動車を蓄電池代わりに使いたい!のは私だけではないですよね?先日行ったAI・スマート住宅 EXPOで、ニチコンのV2Hシステム EVパワーステーション(VCG-663CN3・VCG-666CN7)を見つけました。 値 […]

28年度のZEH補助金が正式に発表され、同時に「リチウムイオン蓄電池」が補助金対象になりましたね。値段と生活サイクル次第で有効活用できるのは間違いないし、防災の観点でも導入したら安心できるもの。 また、蓄電池を導入を考え […]

]]>
https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/2019/10/25/afterfit/feed/ 0
テスラ 家庭用蓄電池「Powerwall」を2020年春に日本で発売!!ずばり買いでしょう! https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/2019/10/18/powerwall/ Fri, 18 Oct 2019 02:11:11 +0000 https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/?p=6336 以前から気になっていた、電気自動車のTesla(テスラ)が開発を進している家庭用蓄電池「Powerwall」がついに日本で発売されるそうです。販売は2020年春からの予定。個人的には、長かったというか、やっと!?と言う感覚ですが・・・実際どんな蓄電池なのでしょうか?

遂に、家庭用蓄電池「Powerwall」日本で発売 2020年春より

車の方にも、蓄電池の方にも興味があったので、3年くらい前からテスラのホームページは見ていたのですが、どうやらアメリカのサイトで初めて見たテスラの蓄電池「Powerwall」ではなく、今度日本で発売されるものは、2代目。第1世代を日本で売ることなく、2代目と言うのは、卒FIT問題を前に満を持して登場と言う感じでしょうか。

テスラと言うと、高級電気自動車と、イーロン・マスクが思い浮かびますが、蓄電池は4~5年前に発表され、当時からすでにコンパクトで薄型、壁掛け可能とでかなりインパクトがありました。

第2世代目の「Powerwall」どこが凄いかと言うと、蓄電池容量が13.5 kWh。家庭用としてはかなり大きめの蓄電池になります。しかし値段は、税金・設置費用は別で、99万円(Powerwall:82万5000円、サポートハードウェア:16万5000円)と悪くないです。

ことらママ
4年前設置の我が家の蓄電池が6.2kWhで300万円くらいしてましたから、近年蓄電池は本当に安くなったなあと感じますね。

今は、けっこう当たり前のように生活に使われている、リチウムイオン電池も、ノーベル化学賞を受賞した、旭化成の吉野彰さんのおかげですよね。今は携帯から飛行機にまで載ってるから凄いですよね。おかげで生活も豊かになりました。

使い方は?

サイズは1150×753×147mmとコンパクトで、床置き、または壁掛けで設置可能。また床置きの場合は最大10台まで連結することも可能です。

また、オールインワンと言ってますが、パワコンが内蔵されています、これも嬉しいです。

また、出力は、ピーク出力が7kW(キロワット)、連続出力が5kWで、停電の際は、系統との接続を遮断し、自動で蓄電池からの電力供給に切り替え可能。嬉しいのは、エアコンも使用可能だという事。これはかなり嬉しいです。

基本的には、専用のアプリを使い、蓄電状況の確認や電力の手動切り替えが可能。アプリなので難しくないと思います。

アプリ自体は公開されています。

「Powerwall」概要

「Powerwall」

  • 高い安全性:露出配線や排熱口がないため、お子様やペットがいても安全
  • 床置きまたは壁掛け:Powerwallは壁掛け式に簡単に設置することができます。床置きで設置する場合は最大10台まで連結可能
  • 全天候対応:防水防塵構造のPowerwallは、屋内外を問わず設置可能
  • 静音設計:稼働時にほとんど音を発しません。ジェネレーターと比べ圧倒的に静か
  • オールインワン:コストと複雑さを低減するために、DCからACの変換に必要なインバーターは内蔵
  • 常時接続:リアルタイムでエネルギーをモニターし、悪天候時には警告
ことらママ
まとめると、13.5 kWhでも99万円でパワコン内蔵。停電時も安心!しかも、停電時もエアコンが使えるんです。これは良いね!!

スペックは?

Tesla(テスラ)家庭用蓄電池「Powerwall」

蓄電容量 13.5 kWh
放電深度 100%
効率 充放電効率 90%
最高出力 7kW(ピーク)/ 5kW(連続運転)
対応機器 太陽光発電による自家消費

バックアップ電源

時間帯別制御

オフグリッド対応 (準備中)

保証 10年
拡張可能 Powerwall最大10台接続可能
動作温度 -20°C 〜 50°C
寸法高さ x 幅 x 奥行き 45.3″ x 29.6″ x 5.75″(1150 mm x 753 mm x 147 mm)
重量 114 kg
設置 床置きまたは壁掛け屋内または屋外

実際のホームページで入力すると・・・

例えば、我が家の場合なら、17KW、停電時にエアコンも、EV充電施設も使いたいよと入力し、部屋は5部屋と入力したら、このTesla(テスラ)家庭用蓄電池「Powerwall」が3つあった方が良いよ、推奨しますと教えてくれるんですね。ただ、この17KWと入力してますが、ここにそのまま17KWと入力して良いのかは、何とも言えませんが・・・

流石にここまで蓄電池要らないかな。「Powerwall」1つ、もしくは2つ設置したら、停電時もエアコンや冷蔵庫など使えて、いつもと同じような生活が送れるのかな・・・。

申込は、ホームページのメールから

私も気になって今年春にカウントを登録したのですが、イマイチログインできません。どうやら、別でメールに登録する形みたいです。ちょっと前まで、このホームページ情報がスカスカして、ページによっては英語だらけだったような気もします。今は日本語で書かれてます。ただ、ログインはいまだできんせんけどね。

Teslaは、直販が基本なので、この「Powerwall」に関してもそうなるのではないかと思います。まずは、メール登録からとなりますが、気になる方は登録してみましょう。

Tesla:Powerwallについての最新情報を受け取る

個人的に注目!!

テスラは、2017年よりアメリカにリチウムイオン電池の生産工場「ギガファクトリー」を作り、でパナソニックと提携して生産をしています。
ギガファクトリーは約17万6500平方メートルと広大な敷地で、まさにメガ・・・・。

個人的にも、このTeslaは「Powerwall」が気になるのは、中身がパナソニック製と思って良いからですね。

安心の為に蓄電池を購入は正解!!

地球は温暖化しており、気候変動と言っても、私たちはその気候変動に対応していかなければなりません。対応するなら・・・引っ越すのが可能なら簡単ですが、それが無理なら備えるしかありません。その備えるものの1つに蓄電池があると思うのです。

蓄電池は補助金も出ますので、まずは、見積もりを取りましょう。「タイナビ蓄電池」は、相見積りを取る手間が省けるし、実績のある企業ばかりが登録してますので、安心。まずはHPを。

【タイナビ蓄電池】蓄電池の一括見積り比較!完全無料で最大5社  全国初の5社から見積りをとれる蓄電池の見積比較サイト。

さいごに

先日も、Teslaと言えば、自動車のEV用のバッテリニーに関して、充放電を繰り返しても、100万マイルは余裕で、実質200万マイル、実質300万キロ超は走れるという。

これは、『Journal of the Electrochemical Society』という論文にも掲載されたそう。となると、自動車用のリチウムイオン電池といえども、こちらの「Powerwall」も長寿命を狙えるのでは?とも思うのです。

実際、自動車用のバッテリーは自動車より、バッテリーの方が長持ちで、数十年持つそうです。こんな自動車が安く出回ればいいんでしょうけど、これから400万円切るくらいの車が発売の予定だそうですが、実際今走っているTeslaの車は800万円超の自動車で超高級車ですよね。

イーロン・マスクには、スペースX計画はともかく、自動運転も実現してもらい、安い自動車と、家庭用蓄電池を売って欲しいです。

関連記事はこちらも

以前から気になっていた、電気自動車のTesla(テスラ)が開発を進している家庭用蓄電池「Powerwall」がついに日本で発売されるそうです。販売は2020年春からの予定。個人的には、長かったというか、やっと!?と言う感 […]

電気自動車を蓄電池代わりに使いたい!のは私だけではないですよね?先日行ったAI・スマート住宅 EXPOで、ニチコンのV2Hシステム EVパワーステーション(VCG-663CN3・VCG-666CN7)を見つけました。 値 […]

28年度のZEH補助金が正式に発表され、同時に「リチウムイオン蓄電池」が補助金対象になりましたね。値段と生活サイクル次第で有効活用できるのは間違いないし、防災の観点でも導入したら安心できるもの。 また、蓄電池を導入を考え […]

]]>
台風15号の教訓を元に台風19号の準備をした 準備したものとは? https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/2019/10/11/typhoon-hagibis/ Fri, 11 Oct 2019 04:16:59 +0000 https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/?p=6294 台風19号が近づいています。数週間前の台風15号では、我が家は停電しませんでしたが、近隣の市町村は大規模な停電に陥り、今回は、台風の準備をしないといけないな!本当に感じました。今回準備したものや、何を対策するのか、随時載せていけたらと思います。

台風19号に備えよう

今回は、前回の台風15号のことを考え、我が家は停電はしませんでしたが、準備をしようと思いました。

ちなみに、私は今まで生きてきて長時間停電の被害に遭ったことはありません。でも、少し考えてみようと思いました。

  • 家のベランダ、外に置いてある荷物を片付けた
  • 車のガソリンは満タンに!
  • キャンプで使用の大型バッテリーを2個充電
  • ランタン2個充電
  • モバイルバッテリー2個充電
  • お風呂の水は新しく入れ替えた

食料は防災用のストックがあるので、一応大丈夫かなと思ってますが・・・

自立運転の仕方などを知りたい方はこちらも↓

関連記事

日本は地震・台風が多い国。大きな地震や台風、津波の際に、太陽光発電システムのショート(短絡)の可能性があるのか調べたら、接続箱が黒く焼けたケースを見つけました。ただ、地震の場合は、太陽光システムを載せているお宅の方が、屋根材を補強し崩れづら[…]

バッテリーの充電

以下のものは、キャンプや車で遠出する際に持っていくもの。一眼レフのカメラのバッテリー充電や、PCを稼働させたりするのに便利です。まさか、こういう風に使う日が来るとは・・・

このバッテリーは、台風一過のあとは暑くなることが多いので、扇風機を使えるようにするためです。1つで400Whあり、扇風機は半日くらい稼働できるはずです。

充電式のランタンの充電

これは、1年くらい前に買ってありました。キャンプ用のガスランタンも別で持ってますが、子供も使えることを考えてこちらを主人が買い足してました。

明るさですが、下の写真の右が一番暗くした場合、左がフルパワーです。

お風呂もこれだけで大丈夫なくらい、明るくて安心です。

モバイルバッテリーの充電

モバイルバッテリーも持っていたら充電しておきましょう。停電になっても、携帯電話の基地局は、24時間~48時間動くそうです。万が一停電したらスマートフォンで情報を得ましょう。

 

家の主人は、これ以外にもホンダの発電機、エネポを持っていたり、ソーラーパネルも持っています。(家を建てる前から所有)そして懐中電灯を集めるのが趣味なのか、やたら沢山あります。まあ、大丈夫と願いたいです。

ポータブルバッテリー一覧
LED充電ランタン一覧
Anker モバイルバッテリー一覧

 

以下は、私の記憶も兼ねて書いているもの。宜しければお読みください。

猛威を振るった台風15号

私が住む町でも、台風15号では、10月8日の夜中2時ころから朝方に掛けて物凄い風と雨でした。ただ、これまで停電に遭ったことがないので、いちいち準備したりしなかったんですね。

台風一過の翌日、、家の近所のお店のシャッターが壊れていたりしていてそこそこの大きさの台風だったんだという認識をしました。

9月9日は、主人は成田空港に到着の予定で心配しましたが、飛行機にもすでに乗ってましたし、まあなるようになるだろうと思いました。実際、飛行機はANA便で、アメリカから飛んできていました。機内でインターネットが使えるものの、機内ではなにか台風の状況について何も話がなかったと言います。

でも、もちろんANAなど航空会社が悪いとは思っていません。私自身、被害がどれくらいかわかっていませんでしたし、9月9日は、バスを使って最寄り駅まで行き近くの美容院に行きました。駅の構内を通過したので、物凄い混雑して驚きましたが、まあ私も電車通学・通勤時に経験がありますが線路がゴミだらけで動いてないだなと思いました。

しかし、美容院の帰り道、また駅の構内を通過したら・・・3時間くらい経っても人だかりは減るどころか、めちゃめちゃ増えてて、これは尋常ではないと気づきました。

調べると、成田空港からバスでも電車も全く動いていないと分かりました。

だから、飛行機内にいる主人に成田空港まで迎えに行くねと伝えました。(インターネットは飛行機内でも利用できますので、連絡はつきました。)

通常なら一般道でなら1時間30分くらいで成田空港まで到着するのに、4時間近く掛かりました。悪夢でした。成田市内に入るまでは道はスイスイ台風なんてきたの?っていう感じでしたが、成田に入った途端、混んできました。

成田市に入るとナビの表示も真っ赤になってます。成田市内に入るまでは道はスイスイでしたから驚きました。

成田には行く機会は多いけど、空港まで行くことは少なく、ANAの到着する第一ターミナルがどこか?判らず、知らずに成田空港に突っ込んでしまったことが間違いでした。

なんとか成田空港に到着した頃には真っ暗で、駐車場にも入れらそうもなく、そもそも4時間近く運転しているので、トイレに行きたくて仕方ありませんでした。とりあえず、出発ロビーに何とか到着しました。主人は待っていてくれて、主人に車を任せ、私たちは空港内のトイレへ・・・

本当は、ALLBLACKSのメンバーを成田空港で見られるかも?とも思ってました。ニュージーランド航空は、スターアライアンスメンバーでANAと同じ。つまりターミナルが同じはず!!ですが、正直どうでもよくなりました。混みすぎているので、ここに居たら帰られなくなると感じたからです。

ALLBLACKSについては、10月9日、柏の葉の三井ガーデンホテルに夕方6時ころ到着予定が、実際は夜11時ころになったそうです。

空港内は見たことがないくらいに混んでいました。その時に判ったのです。電車やバスは動いていなく、一部高速道路も封鎖されている状況なのに、飛行機はどんどん着陸してくるんだと。でも、何とか成田空港には着いたし、家に帰りたい・・・・

空港から出るのも困りました。クラクション鳴らしてる人などいませんでしたが、でも、下道を走ってきた限りでは、行きと同じく4時間くらいは掛かりそう・・・外を見ても、ブレーキランプで真っ赤です。

帰りは主人が道を調べ、成田空港から高速道路を乗って帰れると分かりました。圏央道というものを使い、かなり大回りになるものの、この混雑とはすぐにおさらばできました。

途中、牛久あたりが渋滞していて、そこから下道で帰りましたが、2時間くらいで家に戻ってきました。途中コンビニも成田付近は、商品がなく困りましたが、家の近くまで来たら、いつものコンビニの品ぞろえで、台風なんてあったの?という感じでした。

さいごに

最近も、主人が台風直撃の明日10月12日の飛行機で日本に帰ってくるはずでした。が、台風19号の影響で今日の朝になって欠航になりました。どんだけ、台風に巻き込まれているんだ?と言いたいくらい。

台風が過ぎ去ったあとも安心は禁物です。昨年の台風のあと、自動車を含め外に置いたものがべとべとでした。海水を巻き上げ、雲をつくり雨を降らせたのです。

私は、朝一番で自動車を洗車しに行きましたが、家なんかも、ケルヒャーで洗うとか、必要だと思います。

まだまだ間に合います。台風に備えましょう。

関連記事はこちら

関連記事

家を建ててから4年程経過し、ウッドデッキと駐車場の汚れが気になってきたので、掃除してみることにしました。ウッドデッキのほかにも駐車場、外壁の掃除、リビングのフローリングの掃除もしました。結構簡単に汚れが落ちて感動しました。 […]


関連記事

今回はZEHと直接関係ない話ですが・・2016年最後の仕事として、年末に家の壁や駐車場を洗ってみました。思った以上に汚くて綺麗に見えても結構汚れているんだと確認できました。家が建ってから2年。初めて掃除したので、[…]

]]>
IoT家電を買って補助金貰う「LIFE UP プロモーション」10月1日スタート! https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/2019/09/30/life-up/ https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/2019/09/30/life-up/#respond Mon, 30 Sep 2019 05:56:38 +0000 https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/?p=6049 消費税10%目前ですが、これから家電を購入される方に朗報です! IoT家電を買って条件を満たせば、商品券やクーポンがもらえたり、値引きに使える「LIFE UP プロモーション」が始まります。

補助率は2/3以内で、かつ補助上限額は 10,000円(1件あたり)の様です。事務局は、SII (一般社団法人 環境共創イニシアチブ)が担当。期間は:2019年10月1日(火)~2020年2月25日(火)までですが、2021年3月末まで対象サービスが継続する予定です。詳細は10月1日に公開。 (補助金額は確定ではありませんが、公募要領を見ました。変更の可能性もあります。)

「LIFE UP プロモーション」とは?

経済産業省平成30年度補正予算「生活空間におけるサイバー/フィジカル融合促進事業費補助金」に基づき、IoT家電・機器を活用したサービスの利用契約を行った消費者に対して、ポイント、ディスカウント等の特典を付与する事業が「LIFE UPプロモーション」

IoT家電・機器から収集する生活データを活用したサービスの利用契約を行った消費者にポイントやディスカウント等の特典を提供。 2020年にZEHやLCCMの家を建てることを検討中の方なら、家の設備や家電がインターネットと繋がることは、イメージしやすいですよね?

「IoT(Internet of Things)」とは、モノのインターネットと呼ばれ、状態や状況などを感知するセンサーが搭載されたさまざまなモノがインターネットを介してセンサーで得た情報を相互に共有し、繋がる仕組みを意味しています。一般的にインターネットに接続するものといえばパソコンやスマートフォンでしたが、今では、エアコンや冷蔵庫、洗濯機、照明器具など、暮らしの中にある身近な家電等にIoTの機能を搭載したIoT家電やIoT機器と呼ばれるものが登場しています。 多種多様なIoT家電等や機器が登場している一方で、消費者が必要とするサービスが十分提供できているとは言えず、「インターネットにつながる」ことに対するメリットを実感しづらい点やセキュリティ・プライバシーに対する懸念などから、実際に身近にある家電等をインターネットに接続して利用している消費者は限定的となっています。 こうした状況を打開するため、本補助金では消費者に安心・安全を提供するためのセキュリティ・プライバシーに対するルールを採択要件に含め、複数の機器メーカーから得られる消費者の生活データを分析し、複数のサービス事業者に提供する機能を担うプラットフォームと連携したサービスを提供する事業を補助対象としています。 様々なモノがインターネットにつながることで、集約・分析される情報も多様化します。多様化した情報はこれまで出来なかったことを可能に、新たな価値あるサービスを生み出す可能性を持っています。 本補助金を通じて、消費者にとって日々の家事負担軽減や利便性向上につながること、また、生活に快適さや満足感を与えることなど消費者のニーズや社会課題を捉えた上で、その解決に寄与する高付加価値なサービスの提供が実現されること支援していきます。 一般社団法人 環境共創イニシアチブ

補助金額は?

補助率は2/3以内で、かつ補助上限額は 10,000円(1件あたり)の様です。

サービスは?

「LIFE UPプロモーション」
「LIFE UPプロモーション」

 

何ができるかと言うと、以下の通り。私たちの生活をより良くしてくれそうです。

  • 家事を効率的に
  • 生活を快適に
  • 節電・省エネ
  • 見守り・防犯
  • 健康の管理向上
  • 健康の管理向上

補助対象機器は?

家事・調理


サービス名企業名対象家電・機器品番 
これから追記予定
暮らしのお知らせPLUS(大阪ガス)大阪ガスエネファームTypeS
給湯暖房機
快適・便利 通信(西部ガス)西部ガスエネファームTypeS
COCORO WASHシャープ洗濯機
COCORO KITCHEN for 冷蔵庫シャープ冷蔵庫
COCORO KITCHEN for ヘルシオシャープオーブンレンジ(ヘルシオ)

COCORO KITCHEN for ホットクックシャープ自動調理鍋(ホットクック)

TiNK Houseworktsumugコイン式ドラム洗濯機

ES-HD63L

季節

サービス名企業名対象家電・機器品番 
これから追記予定
暮らしのお知らせPLUS(大阪ガス)大阪ガスエネファームTypeS
給湯暖房機
快適・便利 通信(西部ガス)西部ガスエネファームTypeS
COCORO AIR for エアコンシャープエアコン
COCORO AIR for 空気清浄機シャープ空気清浄機

生活

サービス名企業名対象家電・機器品番 
これから追記予定
暮らしのお知らせPLUS(大阪ガス)大阪ガスエネファームTypeS
給湯暖房機
快適・便利 通信(西部ガス)西部ガスエネファームTypeS
COCORO AIR for エアコンシャープエアコン
COCORO AIR for 空気清浄機シャープ空気清浄機
au HOME (ロック)KDDIスマートロック
UKA01A(+他組合せ機器)
au HOME (電球)KDDIスマート電球
ULA01A
(+他組合せ機器)
コミュファ光スマートホーム (ロック) /with HOME中部テレコミュニケ―ション (KDDI)スマートロック
UKA01A
(+他組合せ機器)
コミュファ光スマートホーム (電球) /with HOME中部テレコミュニケ―ション (KDDI)スマート電球ULA01A
(+他組合せ機器)

情報・映像

サービス名企業名対象家電・機器品番 
これから追記予定
COCORO PLANシャープロボホン
COCORO HOMEシャープテレビ
COCORO PETシャープペットケアモニター

HN-PC001
au HOME (カメラ)KDDIネットワークカメラ
UCA01A,UCA02A,UCA03A
(+他組合せ機器)
エネリアつながるIoT (カメラ) /with HOME静岡ガス(KDDI)ネットワークカメラ
UCA01A
(+他組合せ機器)
コミュファ光スマートホーム (カメラ) /with HOME)中部テレコミュニケ―ション (KDDI)ネットワークカメラUCA01A,UCA02A,UCA03A
(+他組合せ機器)
セコムみまもりホン テレビ見守りオプションセコムテレビ

ヘルスケア

サービス名企業名対象家電・機器品番 
これから追記予定
健康からだコンパス
LifeRoute
キーウェアソリューションズ活動量計
(株式会社エー・アンド・デイ)
万歩計
(山佐時計計器株式会社)
血圧計
(テルモ株式会社)

体組成計
(株式会社エー・アンド・デイ)
女性体温計
(テルモ株式会社)
血糖値計
(テルモ株式会社)
高齢者施設・介護施設様向け食材提供サービス
ご家庭用介護食サービス
グローバルキッチン活動量計
(株式会社エー・アンド・デイ)
万歩計
(山佐時計計器株式会社)
血圧計
(テルモ株式会社)
体組成計
(株式会社エー・アンド・デイ)
女性体温計
(テルモ株式会社)
血糖値計
(テルモ株式会社)
COCORO AIR for 空気清浄機シャープ空気清浄機

COCORO PETシャープペットケアモニター


HN-PC001

また、現時点では掲載されていませんが、公募に申し込み採択されているので、東芝の製品は、これから対象になりそうです。

参考:経済産業省 LIFE UP

KDDIの情報だけ見えたので、掲載します。au HOME/with HOME デバイスへの割引キャンペーンを実施 キャンペーン価格は0円、もしくは5,000円と、同時契約のサービスもあるかもしれませんが、安いですね。 キャンペーン期間 2019年10月1日 (火) 9:00~12月25日 (水) 21:59

詳しくは、KDDI

さいごに

まだまだ、情報が見えませんが、折角買うなら、安く買いたいのは当たり前。またZEHの家を考えている方は、こういう家電や機器を検討されている方も多いでしょうから、このページは必ず見ておきましょう。商品は随時更新し、追加されるそうなのでしっかり自分の目でチェックしましょう。

関連記事はこちらも

関連記事

本日8月28日、令和2年度(2020年度)国土交通省の住宅局関係予算概算要求が公表されました。令和2年度も「三省連携によるZEHの推進」という文字がありました。よって、令和2年度もZEHの補助金は、国土交通省、環境省、経済産業省含めて補[…]


関連記事

8月30日、令和2年度(2020年度)経済産業省の概算要求が公表されました。 「ZEH+」住宅支援に支援が出るようです。また、既存住宅の省エネ改修の促進のために、工期短縮可能な高性能断熱建材や、蓄熱・調湿材の次世代省エネ建材等の支援も行[…]


関連記事

環境省の令和2年度(2020年度)のZEH絡みの予算概算要求が公表されました。経済産業省・国土交通省連携事業と書かれ、令和2年度要求額 6,450百万円と、昨年とほとんど金額には変動がなさそうです。ただ、本年度は70万円だった補助金は令[…]


関連記事

令和元年8月30日、令和2年度税制改正要望について見えてきましたので、住宅関連のものだけでもチェックしてみました。このまま決定!とは言い切れませんが、同じか近い着地点になると思うので、令和元年、令和2年に家を買うことを検討中の方は、参考に[…]


関連記事

平成31年度(令和元年)の「ZEH」と「ZEH+」補助金の条件に満たすエアコンの選びについて書きました。品番も一部載せたので参考にして下さい。 ZEHの家に住む私たちが、エアコンを導入した際の失敗談も載せています。 ZEHや[…]


]]>
https://xn--ickm4b1dyhj3iu63z37wa.jp/2019/09/30/life-up/feed/ 0