- 2018年1月29日
- 2018年9月14日
世界に遅れている日本の「窓」スイスで断熱性の高そうな分厚い窓に出会った!
そのうち書こうと忘れていたのですが、海外のホテルの窓が面白くて、気になったので書こうと思います。昨年夏、スイスで宿泊したホテルの窓が分厚くてびっくりしました。調べると日本の「窓」は世界に遅れていて、後進国だとわかりました […]
そのうち書こうと忘れていたのですが、海外のホテルの窓が面白くて、気になったので書こうと思います。昨年夏、スイスで宿泊したホテルの窓が分厚くてびっくりしました。調べると日本の「窓」は世界に遅れていて、後進国だとわかりました […]
何回かの記事に分けて、ZEHについて考えようと思っているのですが、今回はZEHにするには何が必要なのか?を考えてみようと思います。私も建てる前に知りたかったので・・・どんな設備を導入する必要があるのか?その […]
ZEHの家に必要な家電のひとつに、エアコンがあります。ほとんどの方が個別エアコンと呼ばれる「ルームエアコン」を導入するでしょう。どのエアコンが、29年度のZEHで条件を満たすのか?エアコンの選び方を書きます […]
経済産業省が、再生可能エネルギーの固定価格買取制度の平成29年度の新規参入者向け買取価格を発表。気になる住宅用太陽光は、10kW未満 ①出力制御対応義務なし1kWh 28円。②出力制御対応義務ありで1kWh […]
私たちがゼロエネルギー住宅(ZEH)を建てたときと比べ、ZEH(ゼッチ)という言葉もだいぶ世の中にも浸透してきました。政府はゼロエネルギー住宅の普及に向けさらに舵を切っています。これから家を建てる方は、ゼロエネルギー住宅 […]
2019~2020年に家を建てる方、とくに太陽光発電システムを屋根に載せるZEHの家を検討中の方は、「電力自由化」にも興味がありますよね?そもそも家を新築する場合に、新電力会社と契約できるのかと、考えたことはありませんか […]
読売新聞 未来貢献プロジェクト『住宅の未来 2020』にて、2017年2月15日(水)、ZEHのシンポジウムを開催。ZEHを改めて判りやすく解説し、省エネ・環境・ライフスタイルをテーマとしたZEHの効果を議論を行うそうで […]
12月5日に開いた「調達価格等算定委員会」の会合で、平成29年度(2017年度)の買取価格の算定基準が決まり、本日12月13日の委員会で具体的な買取価格案がまとまりました。固定価格買取制度の改正も迫り、太陽光発電(住宅用 […]
太陽光発電のシステムを設置したら、電力会社が勝手に売電してくれる?・・・とそんな訳ではありません。設備認定・売電契約締結を経て売電が可能です。これには申請期限が設けられ、28年度の締め切り日が見えてきました。   […]
平成28年11月22日(火)「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業 調査発表会2016」を開催。先着900名で参加費は無料、事前エントリー制です。工務店やハウスメーカーの方が多いとは思いますが、一般の方 […]