2015-2016年以降家を建てた方、家の壁や駐車場の洗浄をしてみました。購入の参考にどうぞ

今回はZEHと直接関係ない話ですが・・2016年最後の仕事として、年末に家の壁や駐車場を洗ってみました。思った以上に汚くて綺麗に見えても結構汚れているんだと確認できました。家が建ってから2年。初めて掃除したので、これから掃除される方は参考にしてみてください。我が家は2017年の掃除はこれからですが・・・

どのくらい汚れていたのか?

この日のためにケルヒャーを購入しました。50HZ/60HZ用に分かれて売ってます。知りませんでした。よく考えたらパワーがあるのでそうですよね。

 

購入したのは、ケルヒャー K4 サイレント ホームキットというモデルで、購入したときは36,000円くらいでしたが、Yahoo!ショッピングでポイントがメチャクチャついたのでお得に買えました。ポイントが付くときに買わないともったいないです。

ただ、急ぐときはAmazonで購入しましょう。

 

もう一度言いますが、50HZ、60HZと分かれていますので注意してください。

Amazon 高圧洗浄機

 

組立は?

組立は簡単ですが、海外で製造されてるだけあり、プラスティックのバリやつくりが大雑把な感じです。特に取説適当でしたね。一応日本語の取説なんですけど、なんとなくはめるとか、適度にカットするとか・・・表現が凄くてびっくりでした。

例えば、このチューブですが、適当にカットするみたいなこと書いてあるんです。しかも結構固いチューブでした。適当って何だよ・・・分からないじゃん。

壁はぱっと見た感じでは綺麗なんですけど、掃除してみると黒いのがだら~っと、一緒に洗剤も入っていましたが、洗剤を使わずにこれです。実際は2階までは届かなかったので1.5階くらいまで掃除できました。

さらに、駐車場もこんなもんじゃないかと思ってたのですが、タイヤのせいか確かに黒くなっています。

階段も苔が生えたり、ほこりが溜まるものなんですね。ペットの毛も詰まっています。

こちらは、レンガも排気ガスで汚れています。もちろん駐車場のコンクリートも同様。

いざ掃除!

さすが、CM通り綺麗になる。ずっと販売しているだけのことはある。音は静かなはずですが、以前のモデルと比べてないから分かりませんでした。

気合を入れて頑張って掃除すれば、相当綺麗になるけど・・・手を上に挙げてるのが疲れました。あと冬にやるのが良いのかは不明。寒かったー

差ほど重くはないので、女性でも大丈夫。

連続運転1時間だそうですが、休みながら洗浄して、駐車場と、壁とで合計2-3時間は掛かりました。1日だけだと洗い流せてなかったので、翌日も水をかけて汚れを流しました。

実際、ハイドロテクト等とどっちがいいの?

ハイドロテクトとは?

ハイドロテクトとは、光触媒を利用し、光や水の力で地球も暮らしもきれいにする TOTO の環境浄化技術です。

たぶん、パナホームのキラテックでも、TOTOのハイドロテクトでも、壁は汚れると思います。ただ汚れの落ちが素早いのでは?と思います。

我が家は車が行き来する道路には面していません。それでも1軒挟んで道路なので汚れていると思いましたが、実際は汚れていませんでした。

汚れている場所は、車の排気ガスが当たる面の壁で、思った以上に汚れていたのでびっくりでした。

我が家はハイドロテクトの壁を導入しようか迷い・・・結果的にやめたので、実際にこの壁を使えば綺麗なままで掃除しても黒い水が出ないのかどうかわかりません。我が家はハイドロテクトやキラテックを使っているよという方、宜しければ汚れているのか、綺麗なままなのか、コメント下さると嬉しいです。

また、掃除するとき水しぶきが凄いので濡れました。夏に長袖で蚊に刺されないように防備し、濡れながら洗浄するのが良さそうです。といっても濡れたのは靴やズボンの裾くらいです。

と、今回は我が家で初めての壁・駐車場洗浄でした。

参考:ケルヒャー K4 サイレント ホームキット

またケルヒャー以外でもテレビショッピングで高圧洗浄機を売ってるHIDAKAの商品も良いみたいですよ。友人はそちらを使っています。友人から借りられたら比較もしてみたいです。

追記:このHIDAKAの製品のYoutubeがありました。やはり、良さそう。もちろんお値段次第ですが・・・

https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=LbyAbZer4ro

参考:家庭用 高圧洗浄機専門店【ヒダカショップ】

さいごに・・・家を建てた方

これ、申し込みましたか? SUUMOでアンケート募集してます。対象の方は20分ほどのアンケート回答で5000円もらえます!

該当者は、2017年以降に関東・関西・東海で家を買った方 マンションも対象

ちなみに、対象地域は?

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県のつくば市・つくばみらい市・守谷市・取手市
大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県
東海: 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県
※静岡県は、新築一戸建てを契約された方が対象

 

いつでもイイやじゃ遅いです。締切日が決まっていて、今は2017年以降に家を建てた方を募集してます。5000円あれば家族で食事にいけますから必ず貰いましょう。


★詳しくは、こちら★

★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2017年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

関連記事はこちらも

関連記事

我が家は、2015年から家に住み始めたので、今年の確定申告に「住宅ローン減税」の申告をする予定で、現在準備を進めています。これからZEHで家を建てる方!2016年に住み始めたら、翌年2017年に確定申告をしましょう!お金戻ってきますよ。[…]

関連記事

我が家は、「ふるさと納税」や「医療費控除」の関係で毎年、確定申告を行っているのです。しかし、補助金に関しては、これまで給付を受けたことがありませんでした。私はFPの資格をもっていますが、補助金[…]

最新情報をチェックしよう!
>ZEHの家を建てて4年。今、後悔していることは?

ZEHの家を建てて4年。今、後悔していることは?

遂に、消費税も10%になりました。
実は、私たちも5年前の8%になったばかりの4月に家を建てようと動き始め、結果的にZEHの家に辿り着きました。

多くの人にとって家づくりは一生に1度あるかないかではないですよね?
私たちも初めての家づくりなのに相談するところもない。転勤族で知り合いも少ない。
そんな感じで家づくりがスタートしました。

もし、今、経験者として言わせてもらうなら、1度くらいは中立な立場の人に相談するのをお勧めします。
ぜひ、「私たちの失敗談」を読んでみてください。

CTR IMG