- 2017年2月9日
- 2022年5月12日
2019-2020年に家を建てるとき はじめから新電力会社と契約できるのか?売電・買電の疑問
2019~2020年に家を建てる方、とくに太陽光発電システムを屋根に載せるZEHの家を検討中の方は、「電力自由化」にも興味がありますよね?そもそも家を新築する場合に、新電力会社と契約できるのかと、考えたことはありませんか […]
2019~2020年に家を建てる方、とくに太陽光発電システムを屋根に載せるZEHの家を検討中の方は、「電力自由化」にも興味がありますよね?そもそも家を新築する場合に、新電力会社と契約できるのかと、考えたことはありませんか […]
12月5日に開いた「調達価格等算定委員会」の会合で、平成29年度(2017年度)の買取価格の算定基準が決まり、本日12月13日の委員会で具体的な買取価格案がまとまりました。固定価格買取制度の改正も迫り、太陽光発電(住宅用 […]
太陽光発電のシステムを設置したら、電力会社が勝手に売電してくれる?・・・とそんな訳ではありません。設備認定・売電契約締結を経て売電が可能です。これには申請期限が設けられ、28年度の締め切り日が見えてきました。   […]
最新の配電技術を結集した展示会「次世代配電EXPO」を9月15日、16日に、渋谷ヒカリエで開催します。平日で日にちが迫ってますが、セミナーもあり、事前登録制で無料。「配電」といってもピンとはこないかもしれま […]
28年度のZEH補助金が正式に発表され、同時に「リチウムイオン蓄電池」が補助金対象になりましたね。値段と生活サイクル次第で有効活用できるのは間違いないし、防災の観点でも導入したら安心できるもの。 また、蓄電池を導入を考え […]
2016年4月4日、平成28年度(2016年度)のZEH公募に関わる詳細が発表されました。 ZEHビルダー制度の導入や蓄電池導入への補助金交付、Nearly(ニアリー) ZEHが条件付き補助金対象になるなど […]
平成28年3月18日、経済産業省は、再生可能エネルギーの固定価格買取制度の「買取価格」及び「賦課金単価」を決定しました。「買取価格」と言ってますが、”売電単価”のことです。平成28年度の太陽光の売電価格が決まったことにな […]
太陽光発電の売電単価は、経済産業省の「調達価格等算定委員会」という所で議論されています。そして例年3月末までに次年度以降の”売電単価”が決まります。平成28年度の売電価格がいくらになるのか??気になりますよ […]
海外でも ZEB・ZEH(ゼロエネルギー住宅)と同じような「ゼロ・エネルギー」への取り組みは急速に進んでいます。現状では、欧米がかなり先行しています。では、ZEHがどのように生まれたのか?どこに向かっていく […]
ほとんどの方は家の購入が「人生で一番大きい買い物」だと思います。もちろん、私も同様です。しかも、35年というローンを組み一大決心をして購入に踏み切る訳です。そのため、少しでもお得に、かつローンの支払いを楽に […]